最新更新日:2024/06/29
本日:count up62
昨日:114
総数:695647
学校教育目標 「心身ともにたくましく 自ら学び 考え 実行する生徒の育成」  合言葉  「みんなでつくる 生徒が主役の二葉中学校」

6/13(金) 体育大会の学年練習が始まりました【3年生】

画像1
画像2
画像3
 本日から各学年で体育大会の練習を始めました。
 写真は3年生の『団結リレー』のようすです。この競技は2人3脚、3人4脚など、多人多脚でリレーをしていく競技です。実際に走るととても難しいのですが、練習中はとても楽しそうに足を動かしていました。

6/13(金) 体育大会の学年練習が始まりました【2学年】

画像1
画像2
画像3
 写真は2学年の練習のようすです。ウルトラ縄跳びは、みんなで跳ぶ大縄競技ですが、その練習として、一人ひとりが順番に跳ぶということをしていました。本番に向けて、各学年工夫をした練習をしているようでした。

6/13(金) 体育大会の学年練習が始まりました【1学年】

画像1
画像2
画像3
 本日から体育大会の学年練習が始まりました。
 写真は1年生の学級対抗リレーの練習です。
 1年生は、一生懸命走ることだけでなく、順番を待っている間、走り終わった後もきちんと座って、応援していました。

6/12(木) 野外活動のVTRを放送しました

画像1
画像2
画像3
 今週は、1年生に向けて、野外活動のVTRを昼食時間中に放映しました。
 思い出深い活動のようすが教室のテレビに映し出され、子どもたちは楽しそうに見ていました。
 
 放送を担当してくれた放送部のみなさんも、どうもありがとうございました。

6/11(水) 校内授業研究会を行いました。

 本日は4時間授業の後、1年1組のみなさんに協力してもらい授業研究会を行いました。八谷主幹による国語の授業には、さまざまな教育的仕掛けが施されており、どのような取組が効果的であるのかを研究しました。
 授業後は、意見や感想を出しあう協議会を行い、明日からの先生達自身の授業に活かすことができるよい研修となりました。
画像1
画像2
画像3

6/10(火) 基礎・基本学力定着状況調査がありました

 本日は、平成26年度広島県基礎・基本学力定着状況調査が広島県内の中学2年生を対象として、県内一斉に行われました。
 調査は、国語、数学、英語、理科の4教科と、生活に関する質問で行われます。生徒のみなさんは集中して問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

6/7(土) 花壇の緑化耕しがありました

 本日、花壇の植え替えに向けての緑化耕しがありました。
 休日にもかかわらず、野球部、吹奏楽部、女子テニス部、陸上部をはじめ、ボランティア参加してくれた生徒も合わせて、106名もの生徒が参加してくれました。また、保護者の方にもご多用中にもかかわらず21名の方に参加していただき、教職員と合わせて140名で作業を行うことができました。
 
画像1
画像2
画像3

6/5(木) 校内研修会を行いました

 本日の放課後、生徒指導についての校内研修会を行いました。
 ある事例を挙げ、私たち教員は、こういうとき、生徒のみなさんにどう関わればよいのか。適切な対応とは何か。全員で話し合い、意見を出しあうことができました。
画像1
画像2
画像3

6/4(水) 第1回テストがはじまりました

 本日は第1回テストの1日目でした。
 どの学級も、50分間静まりかえり、集中して問題を解いていました。
 問題に取り組む真剣なまなざしが素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

6/3(火) 学校だより6月号を発行しました

画像1
画像2
画像3
 学校だより6月号を発行しました。生徒のみなさんは読みましたか。
 今回は、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトについて、取組内容の紹介と、1年生の野外活動や、3年生の職場体験学習についても触れられています。ぜひ、読んでくださいね。

6/3(火) 昼休憩のようす

画像1
画像2
画像3
 今年度から、昼食時間と昼休憩の時間がしっかりと確保され、生徒達は昼休憩をゆっくりすごすことができます。
 最近は、昼休憩に外で遊ぶ生徒がずいぶん増えました。バレーボールやサッカーなど、1年生から3年生まで外に出て、元気に遊んでいます。

6/2(月) 教育実習が始まりました

画像1
 本日より、5名の教育実習生が教育実習を始めました。
 全員が二葉中学校卒業生とのことで、本ブログをご覧の方の中には、ご存じの顔もあるかもしれません。






 日中の授業などの他、放課後学習会の学習サポーターとしても全員参加してくれました。
画像2

6/2(月) 「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト事業」のコーディネーター研修会がありました

 本日、平成26年度「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト事業」のコーディネーターの方を対象とした研修会が二葉中学校で行われました。
 「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト事業」は、広島市の中でも二葉中学校が先駆けとなって取り組み、今年度は市内6校の中学校がその取組を進めることになっています。
 そこで、二葉中学校の取組を見学しようと、広島市教育委員会 指導第二課の登課長と、3名の指導主事をはじめ、東原中学校や五日市南中学校など、今年度のプロジェクトを進める中学校からコーディネーターの方がいらっしゃいました。
 
 研修会では、本校のコーディネーターである上原さんと、元学校協力者会議委員長の岩元さんより本校の取組状況について説明があり、その後は放課後学習会を見学されました。

 最後の反省会では、たくさんの意見交換がなされ、今年で3年目を迎える本プロジェクトの進め方を話し合いました。

  
画像1
画像2
画像3

5/30(金) 放課後学習会のようす

画像1
画像2
画像3
 本日の放課後学習会のようすです。
 今日で3日目になった今年度の放課後学習会ですが、今日も多くの生徒が参加してくれました。
 学習をしにきた生徒のみなさんに力になりたいと、教員も学習会場に顔をだし、地域の学習サポーターの方々と学習支援を行っていました。

5/29(木) 放課後学習会のようす

 本日の放課後学習会のようすです。
 なんと学校全体の参加者は100名を超えました。写真はその中でも最も多くの生徒が参加した1年生の会場です。
 1年生は昨日より30名程も多い70名以上が参加し、会場である第1音楽室の机が足りなくなりましたので、急遽、物理室も会場とし、2会場で学習会が行われました。
 参加した生徒はみなさん、学習意欲が高く、これだけの人数がいても静けさを保っていることにも驚きました。
画像1
画像2
画像3

5/28(水) 放課後学習会が始まりました

画像1
画像2
画像3
 本日の放課後から、放課後学習会が始まりました。写真は上から1年生、2年生、3年生のようすです。
 今日は初日にも関わらず、70名近くもの生徒が参加し、思い思いに学習を進めていました。特に1年生は40名以上が参加し、第1回テストに向けての意気込みを感じました。
 放課後学習会は、二葉中学校が取り組む、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト事業の1つとして行われています。ここでは、生徒のみなさんが自由に参加し、自分のペースで学習を進めることができます。会場には教員ではなく、『学習サポーター』と呼ばれる地域の協力者の方がわからないところを教えてくださいます。
 明日からもテストまで、毎日の放課後に学習会が行われます。生徒のみなさん、ぜひ、参加してみてくださいね。

5/28(水) 喫煙防止教室を行いました

画像1
 本日の6時間目は、喫煙防止教室を行いました。
 たばこについての正しい知識を持ち、誘惑に負けない強い意志を持つことで、未成年での喫煙を防ぐことができたらと思います。
 生徒のみなさんは真剣な表情でたばこについてのVTRを視聴し、プリント課題に取り組んでいました。
画像2

5/27(火) 明日から放課後学習会が始まります

画像1
画像2
画像3
 明日から今年度の放課後学習会が始まります。それに合わせて本日、放送部のみなさんが昼食時間に放課後学習会の紹介VTRを流してくれました。
 放課後学習会は、明日の放課後からテストの1日目までの放課後に毎日実施されています。みなさん、ぜひ参加してくださいね。

5/27(火) ふれあい活動推進協議会が行われました

 本日の16:00より、本校図書室にて、第1回二葉中学校区ふれあい活動推進協議会が行われました。
 協議会の岩元佳子会長のあいさつにつづいて、今年度の活動計画やまちぐるみ「教育の絆」プロジェクト事業についての説明と、地域ごとの情報交換をしたりしました。
 本日は出席していただき誠にありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5/24(土) PTA総会が行われました

画像1
画像2
画像3
 授業参観、進路学習会の後は体育館にてPTA総会が行われました。
 活動計画案や予算案を審議し、無事に議事を進行することができました。
 また、新役員の紹介と、教員の紹介もあり、終始なごやかに会を終えることが出来ました。
 本日は参加されたPTAの皆様、長時間に渡りお疲れ様でした。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ・資料

学校より

進路だより

生徒指導だより

夜間学級

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396