最新更新日:2024/11/09
本日:count up2
昨日:77
総数:612583
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

後期 スタート!

今日から後期のスタートです。今朝は運動場にみんなが集まって始業式をしました。話の中であいさつが素晴らしかった児童を紹介したり、地域の方からいただいたお褒めの電話の話(地域の公園の草刈りを本校児童が自主的に手伝ってくれたとのこと)を紹介したりしました。
こうした話の後で、後期のスタートにあたり目標を定めること、目標達成のために実行することの大切さを話しました。安小学校の児童にとって実り多い後期であることを願っています。
画像1 画像1

安ファイターズ 優勝!

週明けの朝休憩、数名の6年生女子児童がうれしい報告に来てくれました。10月12日(日)に開催された第20回広島市スポーツ・レクレーションフェスティバルで、安学区子ども会フットベースチーム「安ファイターズ」が優勝したとのことでした。こうした活動を通して、異年齢の子ども同士のつながりも育まれることでしょう。
画像1 画像1

前期を終えて・・・。

今日は午後から昨日に引き続いて個人懇談会。午後からは子どもたちが一斉に下校していきます。前期の半年間、本当によくがんばったと思います。週末はしっかり休んで、後期からまたがんばってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「目の愛護デー」

10月10日は、目の愛護デーです。
今日は目の健康に大切な栄養素であるビタミンAをたくさん含んだ食べ物を、給食にたくさん使いました。ビタミンAが不足すると、薄暗いところで目が見えにくい、目が乾燥するなどの症状がでてきます。

【写真1】
今日の献立は「ひじきごはん、牛乳、レバーの揚げ煮、にんじんとちくわの炒め物、三糸湯」です。

【写真2】
レバーの揚げ煮を各クラスに配食しているところです。
レバーはビタミンAを豊富に含む食べ物です。給食では、レバーをから揚げにすることが多いですが、今日は揚げ煮にしています。でん粉をつけて揚げたあと、しょうゆ、砂糖、みりんを煮からめて味付けされたレバーは臭みも少なく、おいしく食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(6年生)

6年生が国語の授業で「海のいのち」の学習をしています。登場人物の心情に寄り添い、読みを進めています。班学習では、登場人部の行動について話し合いを進めています。さて、6年生の心の中にはどんな人物像ができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

3年生が算数の授業で大きな数の理解に取り組んでいます。1000,100,10,1の短冊を同じまとまりにして大きな数を概観しています。友だちの分け方を見て、数のまとまりの作り方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業で「ひきざんカード」の早読みに取り組んでいます。お友だちの読み方を見て、感想を発表しています。こつをつかんでもっと上達できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

前期の最終日の今朝、全員が体育館に集って前期終業式を行いました。式では、お話の後で2年生と4年生の児童に作文を発表してもらいました。音声をお伝えできないのが残念ですが、とてもはっきりした声で読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(6年生)

6年生が国語の授業で「海のいのち」の学習を進めています。登場人物に寄り添い、心情を推し量っています。班学習で自分の思いを友だちに伝え、友だちの思いを聞いて自分の思いを振り返る学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業中です。1桁+1桁の足し算の学習です。さくらんぼ計算をして、10を先に作って残りを足します。なかなかむずかしい計算ですが、ねばり強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩・・・。

大休憩の運動場では、子どもたちが元気よく遊んでいます。日中は汗ばむほどのお天気ですが、朝夕がめっきり涼しくなり、ベストやセーターを着て過ごす姿を見かけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生)

5年生が算数の授業中です。四角形の内角の和をこれまで習ったことをもとに求めていきます。まずはプリントに自分で解き、ボードに書いてみんなの前で発表します。友だちの考えをもとに自分の考えを発表したり、友だちと考えを交流したりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(2年生) 2

お話を聞いた後で、各組ごとに歌声を聞き合いました。歌声もよく通っていましたが、聞く姿勢もまたすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(2年生) 1

音楽室では、2年生が合同音楽の授業をしています。今日は初めての合音なので心構えについてのお話ですが、先生にきちんと視線を合わせて聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業(5年生)

家庭科室では、5年生が家庭科の授業で裁縫実習中です。エプロンの製作に取り組んでいますが、まち針を打ったり、しつけ縫いをしたりとかなり本格的です。自分だけのすてきなエプロンができあがることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 3

班でまとめた解法は、ワークシートにまとめて発表しました。問題を単に解くだけでなく、複数の解法を求める、自分の考えを論理的に表現することに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 2

答えはすでにわかっているのですが、解法を複数求めています。自分の考えにないものを友だちから取り入れることができる、また話し合うことによって新たな解法をつくり出せることができるのも班学習のよさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 1

5年生が算数の授業で四角形の内角の和を求める学習をしています。班学習で自分の解法を友だちに説明し、話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 2

問題が解けたら、数名の児童が黒板に解答していきます。板書の後で自分の計算の筋道を自分の言葉でわかりやすく表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 1

4年生が算数の授業でわり算の学習中です。3桁÷2桁の筆算に取り組んでいます。さて、仮の商を立てることはできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/9 身体計測(高)
1/12 (祝)成人の日
1/14 代表者会
1/15 諸費再振替日

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401