![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:135 総数:293671 |
新しい掲示板完成![]() ![]() 交通安全教室(1,2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「走っている人が、3mも4mも止まれないなんて、びっくりしました。」 「道が見えないと、飛び出してくるのがぜんぜん分からないことが分かりました。」 子どもたちは、見えない角では(1)止まる、(2)見る、ことを約束しました。 児童朝会(器楽クラブ)![]() ![]() たてわり遊び
昼休けいに、縦割り班で遊びました。6年生が計画を立て、ころがしドッジボールやけいどろなど、1〜6年生まで楽しめる遊びをしました。みんなとっても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ブックママによる読み聞かせ![]() ![]() 文化の祭典 音楽の部![]() ![]() 一生けんめいに練習してきた「情熱大陸」。客席から最後まで手拍子で応えてくれるほど、堂々としたすばらしい演奏でした。 社会見学![]() ![]() ![]() ![]() 実際にキャスターになったり3D映像や車の組み立てラインを見たり,新車に乗ったりなど体験し学習することができました。 オリエンテーリング集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(図書委員会)![]() ![]() そして、図書室に新しく入った本に関する○×クイズがありました。もっともっと読みたくなるような発表でした。 安全朝会![]() ![]() 木下あいりさんのご冥福を祈り、黙祷しました。そして、いつも登下校の時に見守ってくださるイエローレモン隊のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。 子どもたちもいつか、自分だけでなくまわりの人たちの安全にも気を配ることのできる大人になっていくことでしょう。 花いっぱい運動![]() ![]() ![]() ![]() 2年生歯の保健指導![]() ![]() 4年生 喫煙防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師の先生をお招きし、若い時からタバコを吸う事の危険性を学びました。 子ども達はお話や映像資料から、喫煙自体の及ぼすリスクについても学び、考えていました。 4年生PTC 中国電力出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国電力から3名の講師をお招きし、電気の学習を行いました。 スライムを使った電池づくり、人力発電体験、いろいろな発電方法についての学習など、子どもたちは積極的に学習に取り組みました。 保護者の皆様にはお忙しい中、多数のご出席をいただき、ありがとうございました。 4年生 安全マップづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日に校区の危険な箇所、安全な箇所を探しにフィールドワークに出ました。 地域の皆様、保護者の皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。 子どもたちはいつもの道を普段とは少し違う視点で観察し、写真を撮ったりメモを書いたりしていました。 三島食品・水産振興センターへ社会見学に行きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「三島食品」では、社会科で学習した工場のいろいろな機械に驚きました。 でも、工場の中はとてもいい香りでお腹がすいた子ども達もいたようです。 「水産振興センター」 広島湾にすんでいる魚たちを間近で見られたり、牡蠣についての学習、魚へのえさやり体験など、とても楽しく学習することができました。 今回の見学でも、楽しみながら体全体で学習していました。とても良い経験になったのではないでしょうか。 校外学習3![]() ![]() 校外学習2![]() ![]() 校外学習![]() ![]() 読み聞かせ朝会![]() ![]() 今日は、言葉あそびの本を読んでくださいました。子どもたちは真剣に、時におかしくて笑いながら聞いていました。 ブックママの皆様、図書室の整理や教室での読み聞かせなど、いつもありがとうございます。 |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |