最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:44
総数:348750
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

公開研究会7

画像1 画像1
4年算数「広さを調べよう」
デジタル教科書 タブレットパソコン(デジタルワークシート)
考えた過程がよく分かるように、言葉や図、式などを関連づけて説明するためのICT活用
『どのようにしたらL字型の面積を求めることができるだろうか』

公開研究会6

画像1 画像1
3年算数「三角形のなかまを調べよう」
デジタル教科書 実物投影機
二等辺三角形や正三角形の角の性質について調べたことを分かりやすく説明するためのICT活用
『二等辺三角形や正三角形の角のひみつを調べよう』

公開研究会5

画像1 画像1
2年図画工作「お気に入りのまどのうち、みいつけた」
実物投影機 タブレットパソコン(カメラ機能)
友だちの工夫の仕方を知り、自分の製作につなげることができるためのICT活用
『あんぜんに気をつけながら、まどを考えたり切ってつくったりしよう』

公開研究会4

画像1 画像1
1年算数「ひきざん」
実物投影機 タブレットパソコン(デジタルワークシート)
分かり方を学び直したり、論理的に考えを説明したりするためのICT活用
『12−3のけいさんのしかたをかんがえよう』

公開研究会3

画像1 画像1
全体合唱「Tomorrow」
心を一つに、みんなの声で体育館を包もう!

公開研究会2

画像1 画像1
研究提案
「豊かな言葉で 自らの考えを伝え合う子どもの育成」
言語活動の充実を図る具体的方策「基盤」「量」「質」の3ステップ
1話す聞く活動の充実
2授業の最後に、自分の考えを書き残す活動の充実
3児童の実態に応じたICTの活用の工夫

公開研究会1

画像1 画像1
ようこそ藤の木小学校へ(開会のあいさつ)

安全朝会 11/21(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 森川校長先生から、「9年前、広島市の小学校で一人の児童が誘拐され、亡くなりました。広島市ではこのいたましい事故を忘れないために11月22日を安全の日としました。今日は、地域学校安全指導員の櫛田さんに来ていただきました。どのようなことを注意すればいいかみんなでよく聞きましょう」というお話がありました。その後、櫛田さんからの、「『いかのおすし』って知っていますか?『いか』はついていかない、『の』はのらない『お』は大きな声をだす、『す』はすぐにげる、『し』は知らせるです。小学生のみなさんはこのことを守って事故のないように注意しましょう」というお話に全校児童は大声で助けを呼ぶ練習などして一生懸命話を聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/6 広島市文化の祭典出演

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545