最新更新日:2025/07/10
本日:count up30
昨日:56
総数:166513
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

作文の入賞

夏休みの宿題で書いた作文で2名の入賞がありました。
「社会を明るくする運動」の部で3年の鹿口菜那さんが特選、「家庭の日」の作文で1年の兒玉智哉くんが入選でした。

広島市中学校新人陸上競技大会 11月8日・9日

エディオンスタジアム広島で新人陸上大会が開催されました。本校陸上部は総勢16名で参加し、多数の入賞がありました。中でも男子の部では総合3位となりました。多数の部員が所属する学校ではなく、男子9名という少人数の中で快挙といえると思います。よく頑張りました。日頃の練習の成果が出たのだと思います。
女子は、今回は入賞が1名だけでしたが、次回に向けてがんばってください。
2、3年生の女子は16日に県の駅伝大会を控えています。これも少人数ながら市で連続優勝しての出場です。一人一人が練習の成果が出して、悔いのないレースができることを期待しています。

新人大会の入賞者は次の通りです。
男子 棒高跳1位 小田原龍生くん、2位 大塚翼くん、7位 十時竜太郎くん
   110mH3位 平田輝くん 6位 中村凜太郎君
   3000m5位 鈴木颯くん
   砲丸投6位 平田輝くん
女子 1500m1位 平岡美帆さん 
男子総合第3位  
画像1 画像1
画像2 画像2

第8回文化の祭典  11月5日〜9日

第8回文化の祭典(中学校の部)並びに第31回広島市中学校総合文化祭が11月5日〜9日までアステールプラザ1階市民ギャラリーで開催されました。8日はステージの部がホールで開催され、市内の各中学校から吹奏楽部や合唱、演劇、話し方などの発表もありました。
本校は展示部門に2,3年生16名の作品を出品しました。これまで総合的な学習の時間にまとめてきた作品で、本校の文化祭にも掲示したものです。
出品者は3年、田中智之くん 大中千莉さん、岡崎麻佑さん、迫田祐希乃、鹿口菜那さん、土井優妃菜さん、班石彩加さんでした。
2年は大久保慶信くん、鈴木颯くん、猪木彩夏さん、新谷桃花さん、須山風音さん、平岡美帆さん、冨士果菜子さん、水野優梨さんでした。
期間中、会場には多くの方が来場されたそうです。今後とも、様々な形で発表していきたいと思っています。 

文化祭その8

今年は湯来南高校の和太鼓部の皆さんに、文化祭を締めくくっていただきました。勇壮な和太鼓ですが、笛や、鐘、踊りなども入れて楽しいステージを見せてくれました。
総勢15名の迫力ある演奏も見応えがありました。本校の卒業生もみんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その7

昨年から始めた全体合唱は、今年はレベルが上がったように思います。声が揃ってきたのと、息をしっかり吸って長いフレーズもしっかり歌えました。男子の声がよく出るので、女子の声がそれに乗ってとてもきれいに聞こえました。
事前の準備から当日の進行に大活躍の執行部のメンバーです。それだけではなく開会セレモニーで劇をしたり、吹奏楽部を盛り上げたりご苦労様でした。君たちのおかげで文化祭が成功しました。
PTAバザーでは役員の皆様にお世話になりました。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その6

吹奏楽部の演奏は午後の初めでした。3年生と一緒に演奏するのは最後となりましたが、1・2年生も堂々とソロパートを演奏したり、ポーズを決めたりと見せ場がいっぱいの演奏でした。
「手紙」の演奏では、見ている人たちも歌ってくれたり、アンコールでは手拍子をしたり、みんなが協力的にしてくれたので、部員も演奏していて楽しかったんじゃないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その5

3年生は「世界に目を向けて生きる」をテーマにグループごとに発表しました。実際に調べたり、平和公園での校外学習で学んだりしたことをまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その4

2年生は職場体験について発表しました。1週間の職場体験で、働いている大人の方はすごいという感想を持ったようです。いろいろなことへのこだわりを持って働いておられることを学んだようです。事業所をいくつかのグループに分けて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その3

1年生は福祉体験について発表しました。視覚障害や聴覚障害について学び、地域の福祉施設で体験をさせていただいたことを発表しました。
劇で表現したりや個人の感想を述べたり、発表の仕方に工夫が見られました。最後は、手話を交えた歌で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その2

続いては学年ごとの合唱の発表です。課題曲と自由曲の2曲を歌いました。
1年は「カリブ夢の旅」「君をのせて」2年は「夏の贈り物」「COSMOS」3年は「大切なもの」「証」でした。どの学年も人数や男女のバランスは違いますが、大きな声できれいに歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その1 11月1日(土)

本校文化祭を11月1日に開催しました。地域、保護者の皆様、たくさんの方に来ていただき無事終了することができました。ご協力ありがとうございました。生徒たちも立派な発表を行い、きちんと聞くことができて、すばらしい文化祭になりました。開会セレモニーでは、執行部の生徒たちが文化祭を盛り上げるためにがんばってくれました。開会式に続いて、2年生の新谷さんによる読み聞かせがありました。吹奏楽部の有志による効果音の応援がありました。
3枚目の写真は1階廊下に展示していた創作部の作品です。このほかにも当日ステージにかかっていた、文化祭のテーマの看板も創作部が作成してくれたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 校内研修会(小中連携 国語)
PTA行事
11/21 朝のあいさつ運動(湯来町6校合同あいさつ運動)
入試関係
11/20 3年進路懇談会
11/21 3年進路懇談会
部活動
11/16 中国中学校駅伝(東広島市)

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554