最新更新日:2025/07/15
本日:count up132
昨日:100
総数:294956
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

2年生歯の保健指導

画像1 画像1
歯医者さんから、歯の大切さを教えてもらいました。アニメや動物の歯の話、野球選手が歯をとても大切にしている話などがあり、楽しく学べました。

4年生 喫煙防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日、4年生は喫煙防止教室でタバコについて勉強しました。
学校薬剤師の先生をお招きし、若い時からタバコを吸う事の危険性を学びました。
子ども達はお話や映像資料から、喫煙自体の及ぼすリスクについても学び、考えていました。

4年生PTC 中国電力出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日、4年生PTCがありました。
中国電力から3名の講師をお招きし、電気の学習を行いました。
スライムを使った電池づくり、人力発電体験、いろいろな発電方法についての学習など、子どもたちは積極的に学習に取り組みました。
保護者の皆様にはお忙しい中、多数のご出席をいただき、ありがとうございました。

4年生 安全マップづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は総合的な学習の時間の学習で地域安全マップを作ります。
10月29日に校区の危険な箇所、安全な箇所を探しにフィールドワークに出ました。
地域の皆様、保護者の皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。
子どもたちはいつもの道を普段とは少し違う視点で観察し、写真を撮ったりメモを書いたりしていました。

三島食品・水産振興センターへ社会見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日に「三島食品」と「水産振興センター」へ社会見学に行きました。
「三島食品」では、社会科で学習した工場のいろいろな機械に驚きました。
でも、工場の中はとてもいい香りでお腹がすいた子ども達もいたようです。

「水産振興センター」
広島湾にすんでいる魚たちを間近で見られたり、牡蠣についての学習、魚へのえさやり体験など、とても楽しく学習することができました。

今回の見学でも、楽しみながら体全体で学習していました。とても良い経験になったのではないでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 避難訓練(不審者)
5年パンジー植付
学力アップの日
11/18 6年アルバム授業風景写真
11/19 安全朝会, 一斉下校
たてわり遊び
11/20 クラブ
11/21 こころの参観日(3年)5,6校時
6年PTC

学校だより

保健だより

学校経営

生徒指導

その他配付物

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261