![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:292 総数:1665636 |
考える 11月7日(金)
よく考えたぞ! もっともっと賢くなれ! 社会 11月7日(金)
「なぜ貴重な資源が豊富にあるのに 経済成長しないのか?」 6つの資料を読み取って、関連づけて答える。 1年生ですが、難しいけど考えていました。 2年生の英語 11月7日(金)授業終わっての教室の黒板 学びの跡がここにある。
3年後期中間試験 11月7日(金)
2日目 3教科 毎日が本番! 体育の授業 11月7日(金)
まだ授業開始前なのに 自主的に走って もう並んでます。 男女とも…。 1年生も、2年生も ちょっとびっくりしました。 ミラクルムーン+1 11月6日(木)
今年3度目の名月 171年ぶりのミラクルムーン ※9月13日は「十三夜」の日でした。 この2回目の十三夜のことを「後の十三夜」と言います。 1843年は天保の改革の頃なんです。 新人大会へ 11月6日(木)
がんばれ! 応援しています! 新人大会へ 11月6日(木)
自分たちの練習メニューに しっかり取り組んでいます! 新人大会にむけて 11月6日(木)
剣道部 気合いが入っていました。 はなれ面を打ち込む… ガスバーナー 11月6日(木)
安全には充分気をつけています。 ガスのコックのあけ方 空気調節ねじとガス調節ねじ 火の近づけ方は下方から ライターのつけ方まで… みっちり1時間 ガスバーナー 11月6日(水)
みんながつけられるように! 安全に! 3年後期中間試験 11月6日(木)
今日から2日間 6教科の中間試験です。 3年後期中間試験 11月6日(木)
しっかり勉強したかい? 全力を出し切れよっ! 3年 後期中間試験 11月6日(木)
はしれ! 11月5日(水)
大塚学級は走っています。 毎日走っています。 みんなで走っています。 校舎回り380m×4周 学校回り700m×2周 毎日3km走ってるんです。 がんばって! ずっと応援していました。 大菊 11月5日(水)
校内に…「目の保養になります」 「きれいで大きな菊ですねぇ」 笑顔がありました。 ありがとう!1年生のみなさん。 秋まっさかり 11月5日(水)
学校のまわりは 秋真っ盛り 紅葉がきれいです。 クロガネモチの木 がんばれ3年生! 11月4日(火)
3年生 技術のラジオづくり 3年生学年主任「寝る子はいねぇがぁ〜?」 午後の授業の見回りです! 陸上部試走 11月1日(土)
東広島のコースを試走 いい記録を期待したいですね! がんばれ大塚中陸上部 取り組んだこと 11月4日(火)
1年生のタイ着(タイム着席)の結果 2年生の学級掲示板(合唱コンクール) 1年生の国語(古文)のノート 竹取物語の竹 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |