最新更新日:2025/07/15
本日:count up27
昨日:63
総数:193966

6年生 修学旅行(8) 10月23日(木)

画像1
画像2
画像3
夕食!
お待ちかねの夕食です!地引き網でとった魚も豪華なおかずに!子どもたちは大満足!

by mikami

本日のお知らせはこれで最後です。明日もお楽しみに!

6年生 修学旅行(7) 10月23日(木)

画像1
画像2
画像3
地引き網体験!
萩の宿舎に着いて地引き網体験をしました!なななんと!大漁です!ざっと千匹はとれたのではないでしょうか?中には大きなスズキもとれました!子どもたちは大興奮!晩御飯のおかずが増えました!

by mikami

6年生 修学旅行(6) 10月23日(木)

画像1
画像2
画像3
ふれあい広場
ふれあい広場では動物にさわったり、遊んだりです!今日はライオンの赤ちゃんがいました〓まだ2カ月ですがしっかりした足、歯をしています!触らしてもらい大喜びしています!

by mikami


6年生 修学旅行(5) 10月23日(木)

画像1
画像2
画像3
サファリランド!
サファリランドに到着し、子どもたちは大興奮〓猛獣にも「かわいい〜」を連発です!

by mikami


6年生 修学旅行(4) 10月23日(木)

画像1
朝が早かったのでお腹がペコペコです!このあとお土産を買います〓

by mikami


6年生 修学旅行(3) 10月23日(木)

画像1
画像2
画像3
子どもたちは自然の神秘に驚いています〓「ヤバイ」と言う感想が聞かれました〓

by mikami


6年生 修学旅行(2) 10月23日(木)

画像1
画像2
画像3
素晴らしいお天気の秋吉台を班毎に散策しています!

by mikami


6年生 修学旅行(1) 10月23日(木)

画像1画像2
出発式!
6年生は全員元気に修学旅行に出発しました〓雲ひとつない晴天です〓
by mikami


10月20日(月) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月20日(月)の給食の献立は,麦ご飯・ちくわのお好み揚げ・ひろしまドレみそ♪レモン・かきたま汁でした。今日はひろしま給食についてご紹介します。今年の「ひろしま給食」は,府中市の小学生が考えた「ひろしまドレみそ♪レモン」に決まりました。広島市でとれた野菜を生産量日本一のレモンで作ったさっぱりドレッシングであえた料理です。広島県のみんなでおいしく,楽しく,いっしょに「ひろしまドレみそ♪レモン」を食べましょう。また,去年のひろしま給食のひとつの「ちくわのお好み揚げ」も取り入れていました。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

5年生 稲刈り 10月9日(木)

画像1画像2画像3
 秋空のもと,観音たんぼで稲刈りを行いました。
 慣れない鎌を使って一株一株,ていねいに刈り取りました。刈り取った稲を束ねて結わえたり,地面に落ちた稲穂を一生懸命探したり,大きく育った稲に子どもたちもうれしそうに活動しました。
 これから,脱穀・もみとり・精米をして,みんなでおむすびを作ります。お礼の気持ちを込めてお世話になった地域の方々も,招待します。

4年生 PTCをしました! 10月3日(金)

 10月3日(金)の5・6時間目にPTCが行われました。今井さんと盲導犬のトリトンをお招きして,講演と実技をしていただきました。子どもたちは盲導犬の役割や,盲導犬と盲導犬ユーザーの深い絆について学びました。今井さんから教わった「盲導犬に出会ったときにすぐできるボランティア」をしっかりと心に留め,行動できることを期待しています。
 学級役員・保護者の皆様には周到なご準備をしていただき,素晴らしいPTCを行うことができました。どうもありがとうございました。
画像1画像2画像3

交流給食 9月30日(火)

画像1画像2画像3
30日(火),交流給食がありました。交流給食とは,1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生のペア学年が一緒に給食を食べ,交流を深めるという行事です。6年生の教室では、1年生が少し大きな机で6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんとと一緒に給食を食べてとても楽しそうでした。給食を食べた後,ロング昼休憩もペアでなかよく遊びました。笑顔が広がる異学年での活動となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361