最新更新日:2025/07/04
本日:count up96
昨日:126
総数:293858
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

修学旅行 学校へ

ほぼ貸し切り状態のスペースワールドでした。
集合時間に全員?集まり、予定通り15時10分に現地を出発しました。お土産とお土産話を楽しみにしていてください。

iPhoneから送信


修学旅行 スペースワールド

画像1 画像1 画像2 画像2

班行動で楽しんでいます。風は強いですが、乗り物は動いています。


修学旅行 いのちのたび博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
興味をそそる展示物がずらり。精力的に見学しています。



修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気に2日目の朝を迎えました。よく眠れたかな?



修学旅行 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思わぬ不漁でしたが、キス、かます、したびらめ、エソ、スズキの子がフライとなって出されました。数が少ないので、じゃんけん大会で勝った人がゲットできました。



修学旅行 地引網

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで力を合わせ、大漁を夢見て一生懸命引きました。
結果は!・・・あれ?



修学旅行 宿

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に宿に着きました。



修学旅行 サファリランド

画像1 画像1 画像2 画像2
間近に見る猛獣たちに大興奮。バスから降りた後、動物たちと触れ合いました。



修学旅行 秋吉台

画像1 画像1 画像2 画像2
集合写真を撮り、大草原を散策しています。いい天気です。



修学旅行 秋芳洞

画像1 画像1
バスの中はハイテンション。歌いまくりの後は、秋芳洞です。歓声をあげながら入っていきました。



後期始業式

今日から後期のスタートです。
校長先生のお話で、「ど力のつぼ」という作文を紹介されました。何かをがんばろうと思ったときに、神さまから努力のつぼをもらいます。そのつぼに努力を入れていくと、あふれた時にそのつぼの大きさが分かるのです。
子どもたちは後期、どんなつぼに努力を入れるのでしょうか。一つ一つ、あふれるまで根気強く入れていくことでしょう。

4年生が車いす体験を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日、4年生は車いす体験学習を行いました。社会福祉協議会から講師の先生を4名お招きし、校内の設備を車いすに乗って走行したり、車いすを押したりする体験を行いました。
 車いすの乗り方や、スロープや段差をどうやって乗り越えるか、そして車いすを押すときに気をつけなければならないことを等を学びました。

社会見学で石内公民館へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の学習で昔の道具について学びました。実際に古い道具を見て調べるため、石内公民館の収蔵庫と臼山八幡神社を訪問しました。
 当初は9月4日の予定でしたが、悪天候のために10日に見学日を変更。晴天に恵まれ、無事見学に行くことが出来ました。昔の道具の使い方を教わりながら、実際に使ってみて学びを深めました。石臼で挽いた出来立てのきな粉は、とてもいい香りがしました。

演劇鑑賞

画像1 画像1
「アラジンと魔法のランプ」の演劇鑑賞をしました。劇だけでなく、歌ありダンスありマジックありギャグあり・・・みんなが物語に入り込み、あっという間の1時間半でした。
「アラジンのように、自分の力で夢をつかもう」
劇団歌舞人の皆様、今日はありがとうございました。

3年生社会見学にいきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって初めての社会見学に行きました。
社会科で学習して見つけた疑問を
「yumeマート」
へ実際に出かけて解決してきました。

普段は入れないところへ入れていただいたり、商品や店内の謎を優しく教えていただいたり、社会の学習をより深めることができました。

楽しく学習できたのではないでしょうか♪

平和集会

はじめに運営委員会が、原爆の子の像の碑前祭で、みんなが折った折り鶴を献納した様子を報告しました。
次に各学年が、今まで学習してきたことを大きな声で、心をこめて発表しました。
「けんかをしません。」「困っている人がいたら助けます。」「自分の考えを言葉で伝え、人の考えをきちんと受けとめます。」「ぼくたちができることは、思いやりの心を持つことです。」
一人一人の、平和への思いが伝わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最後のプログラムです。クマの目撃情報があり、鈴を鳴らしながら安全な範囲内でのオリエンテーリングを楽しんでいます。



3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぐっすり寝ました。朝食では、おかわりする者多数!みんな元気です。



キャンプファイヤー

奇跡のファイヤーから始まり、謎の宇宙人や校長先生の太郎くん、ジンギスカンに八東ソーランなどなど。大いに盛り上がりました!

iPhoneから送信


ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目指せバーディ。みんな結構楽しんでやってます。それにしても暑い。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 2年校外学習
10/21 児童朝会
10/26 日曜参観日、八幡東ふれあいまつり

学校だより

保健だより

学校経営

生徒指導

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261