![]() |
最新更新日:2022/04/15 |
本日: 昨日:4 総数:90996 |
9月9日(火)業務員の先生方の研修![]() ![]() ![]() 9月9日((火)3年生へ給食訪問
給食時間に,3年生の教室に糸谷栄養士と加藤調理員が来室され給食を一緒にいただきました。その後糸谷栄養士による10分間の「健康的な食生活と受験生のおやつと夜食について」のお話をききました。
阿戸中学校3年生がよく食べているおやつ 第一位は「スナック菓子」7人 第二位は「アイス」6人 第三位は「チョコレート」5人 夜食については4人が「アイスクリーム」とアンケートに回答していました。 実際には糖分やカロリーを考慮した食べ物がよいと思います。 甘いものは控えましょう。 ![]() 9月8日(月)行事食「お月見」
日本では,旧暦の8月15日(今年は9月8日)に出る月を「中秋の名月」といい, 1年で一番美しい月としてお月見をする習慣があります。
お月見は,すすきや萩などを飾り果物や団子を供え美しい月を見ながら米や野菜などたくさんとれたことをお祝いします。給食では月見汁に入っている白玉もちをお月様に見立てています。 ![]() ![]() 9月8日(月)1年給食訪問
本日,給食時間に1年生の教室に給食センターの糸谷栄養士と吉川調理員が来室され一緒に給食をいただきました。
その後10分間給食指導を受けました。「私たちのからだは食べ物からできている」の視聴をして解説をしていただきました。静かにお話を聞きながら落ち着いた雰囲気で給食時間は過ぎていきました。 ![]() 9月5日(金) 職場体験学習 Vol.3![]() ![]() ![]() 9月5日(金) 職場体験学習 Vol.2![]() ![]() ![]() 9月5日(金) 職場体験学習!Vol.1![]() ![]() ![]() お世話になった事業所を紹介します。 ・ヘアーサロン オカモト 様 ・上瀬野保育園 様 ・阿戸保育園 様 ・介護老人福祉施設くにくさ苑 様 ・Aコープ 阿戸店 様 ・株式会社ノムラストアー熊野店様 ・お食事処 峠 様 ・山のパン屋 様 ・熊野町立図書館 様 ・広島市阿戸児童館・公民館 様 ・株式会社デンソー北九州製作所 広島工場 様 ・阿戸農事研究会 様 ・白鳳堂 様 ・森の工房 AMA 様 職場体験学習を写真とともに振り返っていきたいと思います。今回は「くにくさ苑」です。 9月5日(金)7月のよく食べたで賞![]() ![]() ![]() おいしい給食を一刻も早く食べられるように,配膳を行い12時50分に教室に全員着席しいただきますができるようにクラス全員で協力しましょう。 9月5日(金)給食 地場産物「えのき」![]() ![]() ![]() 今日は広島県産のえのきたけをかきたま汁に取り入れています。 8月31日(日)里山あーと村「森のJAZZLive2014」開催![]() ![]() ![]() 夏の終わりを感じさせる木漏れ日の下、心地よい音楽に包まれて、とても豊かな時間を過ごすことができました。また、本校でもお世話になったSaxの藤井さんたち出演者の方々の温かい雰囲気と、スタッフの方のもてなしの気持ちがとても良く伝わりました。さらに、地元阿戸町の方々もたくさん関わっていらっしゃって、声をかけていただきました。 心もおなかも満たされたぜいたくな一日でした。 |
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL:082-856-0414 |