最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
昨日:34
総数:348743
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

平和学習講座 6/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、広島平和記念資料館から講師を招いて“核兵器のない平和な世界をめざして”という題で平和学習講座がありました。
原爆の被害の特徴は熱線、爆風、放射線であること、また、世界中の核兵器は
17000発のあること、原爆にあった佐々木禎子さんの一生などとてもわかりやすく話していただきました。
また、“はだしのゲン”の作者、中沢啓治さんの被爆したときのお話をビデオで聞き、原子爆弾の怖さを知り、平和の大切さを知りました。子どもたちは熱心にノートにメモをとっていました。
 最後に平和への願いをこめて、手話をつけて“アオギリの歌”を歌いました。
講師の方から「すごいですね、いつも手話をされているのですか?感動しました」という言葉をいただきました。
これからも、広島の子どもとして『自分たちにできることはなにか』平和について考えていきたいと思います。

6月の学校朝会 6/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校朝会が体育館で行われました。
はじめに剣道などでがんばった児童の表彰があり、その後、校長先生から6月の子どもたちへの課題が発表されました。「行動のほかに心や思いをあらわすものはありますか?」との問いに子どもたちの中から「言葉」という答えがかえってきました。
「そうです。6月は言葉を豊かにするために俳句や川柳の募集をします。校長室の前に投書箱を置いています。よい作品は7月の学校朝会で表彰しますのでどしどし応募してください。とのお話でした。
その後、平和について作文を書いた児童の発表があり、とてもよい作文にみんなが聞き入っていました。


6/2(月) 歩行教室をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市道路交通局から指導の先生に来ていただき、1年生が歩行教室を行いました。
前半は、絵を見ながら歩道のどこを歩けばよいのか、信号が点滅し始めたらどうしたらよいのかなどを教えていただきました。後半は、体育館いっぱいに用意していただいた踏切や横断歩道などを使って実際に歩き、「右見て、左見て、もう一度右を見て・・・。」「踏切はまたいで渡りましょう。」などの指示に従って正しい歩き方を勉強しました。
 藤の木の町の中でも通学路を守り、安全に気をつけて事故のないように行動してほしいと思います。

田植え 5/28

 先週,地域の方の田んぼをお借りして田植えをしました。
 多くの子は、初めて目にする田んぼの様子に最初はドキドキしていたようでした。
 が、いざ田んぼの中に入ってみると、「気持ちいい〜っ!」「なかなか足が抜けん〜。」「まっすぐ植えるの難しい〜。」と今まで体験したことのない作業にとても興奮していました。
 田植えのあとの質問タイムでは,「今回植えたお米の種類は何ですか?」「草抜きなどはどのように行うのですか?」「どれくらいの量のお米がとれるのですか?」など,たくさんの質問が出され,子どもたちは,これから始まる米作りの学習をとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6がつのはいぜんひょう

6がつのはいぜんひょうをあっぷしました。

学校だより6月号

学校だより6月号をあっぷしました。

学校朝会(5月29日)校長先生の話より(7)

画像1 画像1
最後に「あたたかい心もやさしい思いも、行いによってはじめて見える」という話をされました。6月の生活目標も頑張って守っていきましょう。

学校朝会(5月29日)校長先生の話より(6)

画像1 画像1
今後、努力するとさらによくなることとして、傘たてのかさや一輪車・竹馬などの遊具がしょうかいされました。

学校朝会(5月29日)校長先生の話より(5)

画像1 画像1
他にもよくそろっているものとして、ランドセル・シューズ袋・水筒・図書室の本などが紹介されました。「そろえる」を意識して行動できるといいですね。

学校朝会(5月29日)校長先生の話より(4)

画像1 画像1
時々あわてていてそろってないところもありました。

学校朝会(5月29日)校長先生の話より(3)

画像1 画像1
くつ・スリッパをそろえようも◎だったようです。

学校朝会(5月29日)校長先生の話より(2)

画像1 画像1
自分からあいさつしようは◎でした。

学校朝会(5月29日)校長先生の話より

画像1 画像1
5月29日の学校朝会で校長先生が4・5月の生活目標の話をされました。
4・5月の生活目標は「自分からあいさつをしよう」と「くつ・スリッパをそろえよう」でした。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
新体力テストが13〜23日までの予定で行われました。途中、雨の日もありましたが、
無事終了することができました。
 本年度は、学校朝会で走力・握力を重点的にアップしていこうという話をし、あくりょくアップカードにチャレンジしました。
また、実施する際には、ペアー学年で行うことで、進行がスムーズになるとともに、回数を数えたり、補助をしたりして、たての関係でのふれあいの場面ももつことができました。今後の教科指導にも役立てていきたいと思います。写真はソフトボール投げです。

児童朝会(生活委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日の児童朝会は生活委員会が5月の生活目標をみんなに意識してもらおうとあいさつの劇をしました。児童役と校長先生役、あいさつ取り締まり隊の役の児童がステージであいさつをしようとよびかけました。とても上手に演じたので、子どもたちにも伝わったようです。6年生のあいさつ運動もある週だったので、全校児童がよくあいさつをするようになりました。

奈良の大仏の高さを体験!!  5/29

 社会科で勉強した奈良の大仏(台座を除いた)高さ15.8mはどのくらいなのだろうか?実際の高さがどのくらいか新聞で顔と手を作り、校舎の4階から垂らしてみました。
あまりの高さにみんなびっくり!
 記念にみんなで写真を撮りました。2人の児童は大仏になりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョウを育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で、モンシロチョウを育てています。今日はサナギの様子を観察をしました。もう少しでチョウになりそうな、羽が見えているサナギがいました。次の学習が終わって行ってみると、無事チョウになっていました。残りのサナギもチョウになっていくのが楽しみです。

縦割り班で遊ぼう  5/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日のロング昼休憩の時間、今年初めての縦割り班遊びをしました。
はじめに小原先生から「小学校では、同級生で遊ぶことは多いですが、大人になると年上の人や年下の人と遊ぶことや仕事をすることが多いです。今日は班ごとに1年生から6年生までみんなで協力して仲良く遊びましょう」という話がありました。
 各班、6年生が中心になって何をして遊ぶか相談し、おにごっこやドッジボール、だるまさんがころんだなど思い思いに1年生から6年生までが一緒に楽しそうに遊んでいました。
 これから縦わり班で行われる、運動会のつなひき、ドッジボール大会や長縄大会などでどこの班が、コミュニケーション上手になり、仲良く協力してできるか先生たちは楽しみにしています。

読み聞かせ(高学年)2 5月27日

藤の木小学校では、これまでICTを活用した教育を推進してきました。
今年度もICTを効果的に活用した授業づくりは継続していきますが、今年度はそれに加えて子ども達の言葉を豊かにする取組に力を入れていきたいと考えています。
そうした中で、「ポーコ」さんによる読み聞かせは、子どもたちの関心や意欲を高めるためにとても役立っています。
今日の読み聞かせをもとに、いろいろな本を読んでほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ(高学年)1 5月27日

今日は、今年度最初の高学年の読み聞かせの日でした。
読み聞かせボランティア「ポーコ」の皆さんが4年生以上のクラスで絵本を読んでくださいました。
子どもたちはとても真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 個人懇談(希望)
7/18 給食終了
7/22 5年野外活動(25日まで 3泊4日)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545