最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:116
総数:647411
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

運動会 6

プログラム8番・・・徒競走(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5

プログラム7番・・・ラララ・ラッセーラ(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4

プログラム6番・・・棒うばい(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3

プログラム5番・・・徒競走(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

プログラム4番・・・ちゃーびらさい(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

先週末の運動会には多くの方にご来校いただき、本校児童のがんばりをご観覧いただきました。今日の全校朝会でも、しっかり子どもたちを褒めておきました。これも保護者の皆様、地域の皆様のお支えあってのことと深く感謝しております。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
本校児童の運動会でのがんばりをお伝えします。
プログラム3番・・・徒競走(3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかあいさつ運動

月初めの今日は、さわやかあいさつ運動の日です。通学路上では、多くの地域の方に登校を見守っていただきました。子どもたちは運動会明けですが、元気に登校してくれました。今週も元気にがんばってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 ご観覧ありがとうございました。

本年度より春季に実施させていただくことになりました運動会も無事終了いたしました。ご来賓の皆様には早朝よりご臨席いただき、地域の皆様には地域行事の変更等ありがたいご配慮をいただきました。また保護者の皆様にはサポート活動をはじめ大変お世話になりました。多くの皆様のお支えをいただき、運動会を終えることができましたこと、厚くお礼申しあげます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
運動会の詳細は、来週以降HP上にUPさせていだきます。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

運動会の朝を迎えました!

今日は、運動会。清々しい朝を迎えています。開門は午前7時、運動会の開始は午前9時の予定です。どうぞご来校いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は運動会です!

今日は午後から、保護者の皆様のサポート活動をいただきながら、高学年児童が運動会の準備に取り組みました。すでにテントも張り終わり、運動会を迎える準備が整いました。
明日は好天が予報されています。
どうか皆様おそろいでご観覧いただき、本校児童にご声援賜りますようお願い申しあげます。            
画像1 画像1

運動会 学年の目標 2

4〜6年生は、相手意識や思い出が垣間見えたりする高学年らしい目標です。それぞれのクラスで目標のもとで互いに士気を高めてくれていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 学年の目標 1

北校舎2階の渡り廊下の所に、運動会の学年の目標が掲示してあります。やはり、低学年は「がんばる」ことが中心になっています。大きな学校行事である運動会に向けて、自分の気持ちを高めているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(1年生)

1年生は、小学校入学後、初めての運動会となります。わずか2ヶ月ばかりで、団体表現もきちんと覚えることできました。明日、お家の方に見ていただけるという期待も大きな励みとなっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(2年生)

運動場では、運動会の最後の練習が続いています。2年生は、動きを確認したり、隊形を確かめたりしながら最後の練習です。明日は、一番いい表現をしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 3

応援係の児童の練習も仕上がり、自分の組の児童を上手にリードしてくれています。自分たちにとっても思い出に残る運動会にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 2

開閉会式の練習のあとで、エール交換の練習、応援の練習をしました。子どもたちの声の限りの応援も微笑ましいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 1

好天のもと、最後の全体練習を行いました。吹奏楽団もスタンバイが整っています。今日は運動会前日ということで、1年生は多くの児童が幼稚園の時の体操服や私服で参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係会(高学年) 3

応援団も練習に力が入ります。昨年度は赤組が久々の勝利をおさめましたが、今年はどうでしょうか。それぞれの組の児童一人一人のがんばりに期待したいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係会(高学年) 2

運動会は高学年の児童によって運営されているといっても過言ではありません。それぞれの係で、一生懸命運動会を担ってくれています。頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係会(高学年) 1

今日は午後から運動会の係会が行われています。高学年の児童がそれぞれの係に分かれて、打ち合わせをしたり、リハーサルをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 ソフトボール投げ 登校班班長会(昼)
6/5 諸費振替日  クラブ(1) 学校協力者会議(1) ソフトボール投げ予備日
6/6 避難訓練(火災) 救急法講習会14:50
6/9 委員会
6/10 広島県基礎・基本 定着状況調査(5年生)

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

PTA・地域

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401