最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:31
総数:348643
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は理科の学習をしていました。
学習内容は「大地のつくり」
授業の初めにIWBの画面に映し出されたものをみんなで予想していました。
「これは何だと思いますか?」
「・・・・・・?」
実は2400万年以上前の哺乳類の糞でした。
これでつかみはOK
これから長〜〜〜い年月をかけてつくられた大地のつくりを学習していきます。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は国語の学習を行っていました。
問答ゲームのルールを聞いて楽しく活動していました。
主語・述語が意識できたり、自分の意見に理由づけができたりするきっかけになると思います。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は算数の「わり算」の学習をしていました。
同じ数ずつ分ける分け方をタブレットパソコンを使って絵を操作し、自分の考えをペンで書きこんでいました。言葉の説明の中に一人一人の考え方が上手に表現できていました。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は算数の授業をしていました。
学習内容は「ひょうとグラフ」です。
クラスの友達の誕生日を表に整理していました。
ひと目でいろんなことが分かる表のよさが理解できたことでしょう。
笑いが絶えない楽しい授業でした。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は国語の授業でした。
「あいうえおのうた」
「じをかこう」
音符を効果的に使ってリズムうちをしたり
IWBを使ってひらがなの学習をしたりしていました。
初めての参観日でみんな、はりきっていました。

学校だより5月号

学校だより5月号をアップしました。

5月の配膳表

5がつのはいぜんひょうをアップしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 新体力テスト(23日まで)
5/19 一斉下校
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545