![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:102 総数:166198 |
生徒総会 その2 4月25日(金)
協議事項では、議長の進行で議事が手際よく進められました。
質問や意見のある班はプラカードを挙げて議長の指名を待ちます。 ルールに従ってきちんとした会ができました。 今年の生徒会スローガンは「何事に対しても 積極的に行動しよう 〜不可能を可能に 前進しよう一歩ずつ〜」となりました。 朝の元気のよいあいさつで気持ちのよいスタートをきればやる気が生まれる。そして、できないからとあきらめるのではなく、必ずやりきろうという気持を持ってがんばろうという、生徒会執行部の強い気持ちのこもった提案で決まりました。 1 自分から目を見てあいさつをする 2 積極的に行動する 3 掃除に真剣に取り組む の3つが具体的な活動目標になりました。この1年みんなで協力してしっかりがんばっていきましょう。 執行部の皆さんこれまでの準備と当日の運営、ご苦労様でした。議長の大藤くん、迫田さんお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会 4月25日(金)
今年の生徒会の行事や活動方針などを決める生徒総会が行われました。
事前に学級討議を行って当日を迎えました。 開会宣言に続き、生徒会長あいさつ、学校長あいさつと続き、クラスアピール、部活アピールの後、協議に入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部 第48回織田幹雄記念国際陸上大会 4月29日
今回で48回を数えるこの大会に本校の陸上部の2名の生徒が参加しました。
広島県内種目の中学生女子1500mに3年の宮崎蘭さん、2年の平岡美帆さんが出場しました。県内の有力選手が出場した中で、宮崎さんが見事優勝しました。平岡さんも入賞を逃したものの9位と健闘しました。 これから始まる陸上の大会の幸先よいスタートとなりました。 6月14日・15日にはエディオンスタジアム広島で市選手権大会が行われます。日頃の練習の成果が出せるよう、男女の部員のがんばりに期待します。 がんばれ、砂中陸上部。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 選手権大会区大会 4月27日
佐伯区大会の2戦目は城山中学校との対戦でした。初回に連打で2点を取られたものの接戦が続き結果的には4対0で敗れました。ピンチをしのいでよく守りましたが、攻撃では数少ないチャンスを広げることができませんでした。
しかし、これまでの試合に比べ、テンポのよい試合運びとベンチからの応援の声がよく出ていて、練習の成果が出た試合でした。これから練習や練習試合を通して力をつけていってほしいと思います。 一人一人のレベルアップがチームの成長につながります。がんばれ砂中野球部。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |