最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:174
総数:296972
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

1年・2年なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって一か月が経ちました。
 5月1日に1年生と2年生で「なかよし集会」をしました。
 昨年2年生が生活科の時間で育てたあさがおからとれた種を,1年生にプレゼントしたり,紙芝居であさがおの育て方を紹介したりしました。また,1・2年生がなかよくなるために,かもつ列車をして遊びました。みんなで楽しく遊んだりお話したりすることができました。
 なかよし集会をきっかけに1・2年生がもっとなかよくなってほしいと思います。

1年2年なかよし集会

 3時間目に,2年生から「なかよし集会」に招待してもらいました。

 「あさがおの成長」についての紙芝居やゲーム「貨物列車」など,とても盛りだくさんな内容で,子ども達はとても楽しそうでした。
 姿勢や司会の言葉など,2年生がすてきなお手本となりました。
 最後には,2年生が育てたあさがおの種のプレゼントをもらいました。もらったプレゼントを大切に育ててほしいと思います。
 教室に帰って「なかよくなったよカード」を書きました。
○ かもつれっしゃがたのしかったよ。
○ おともだちがふえてうれしかったよ。
○ ぷれぜんとがうれしかったよ。
 みんなともっと仲良くなった,とてもすてきな集会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歩行教室がありました

 3時間目に歩行教室がありました。
 歩道の歩き方や横断歩道の渡り方,踏み切りを渡る時に気をつけることなど,実演を交えながら分かりやすく教えていただきました。

 学校生活にも慣れてきて,1年生だけでの登下校の回数も増えてきました。
 今日教えていただいたことを忘れず,安全に気をつけて登下校してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足

画像1 画像1
今日は天気に恵まれ,元気よく遠足に出発しました。
公園までは長い道のりでしたが,子どもたちは遊具で遊んだり,おにごっこをしたりして楽しんでいました。学級や学年の友達との仲がより深まっていました。

1年生を迎える会&遠足

 4月25日(金)に1年生を迎える会がありました。
 花のアーチをくぐって入場しました。
 2〜6年生からの歓迎の言葉を受けて,1年生からもお礼の気持ちを伝えました。
 代表の4人の元気いっぱいの声と全員のぴたりとそろった大きな声で,一生懸命気持ちを伝えることができました。終わったあとは,大役を終えて,ほっとした様子でした。

 その後,6年生のお兄さん,お姉さんと手をつなぎ,草津公園へ遠足に行きました。
 遊具やおにごっこ,だるまさんがころんだなど,いろいろな遊びを楽しんでいました。
 お昼ごはんの時間になると,みんなで敷物を敷き,
 「ぼくは,おにぎりだよ。うめがはいっていたよ。」
 「今日は,わたしがおにぎりをお弁当につめたんだよ。」
と,会話を楽しみながらお弁当を食べていました。
 お弁当のあと,1時間ほど遊び,学校に帰ってきました。
 帰り道はへとへとでしたが,6年生に励まされたり,支えられたりしながら,なんとか,無事帰ってきました。
 1年生が6年生になった時,今日のことを思い出し,やさしく接することのできる6年生に成長していてほしいと思います。
 

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生をむかえる会

画像1 画像1
 去年は,自分たちが迎えられる側でしたが,今年は迎える側になり,去年のことを思い出しながら1年生をむかえる会に参加していました。歓迎の言葉も,しっかり一年生に向けて言うことができました。

遠足(古田台公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 古田小学校から古田台公園まで40分かけて歩いて行きました。坂や階段があり,「しんどいよ。」「まだ?」と言いながら公園目指して頑張って歩きました。着いたときは,「やっと着いた!」と嬉しそうでした。
 広い公園では,思いっきり走ったり,ボールで遊んだり,お花をつんだりと思い思いに遊んでいました。
 お昼は,久しぶりのお弁当ということもあり,友だちのお弁当をのぞきこみながら,おいしくいただきました。
 今日はしっかり歩き,しっかり体を動かして楽しい一日を過ごすことができました。
 

1年生と徒歩遠足に行きました!

 4月25日(金)。1年生と徒歩遠足に行きました。
 天気は最高!いや,ちょっと暑すぎ・・・くらいの晴天に恵まれ,1年生と楽しく草津公園までの道のりを歩きました。現地では,遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたりと充実した時間を過ごすことができました。みんなで食べたお弁当も美味しかった。
 1年生も「楽しかった。」と言ってくれて,とてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくどきどき6年生との顔合わせ

画像1 画像1
 今週の金曜日の遠足に向けて,6年生との顔合わせを行いました。
 「6年生のお兄さん,お姉さんと手をつないで公園に行って,一緒に遊ぶんだよ。」と伝えると,とてもうれしそうでした。
 
 顔合わせの時間になると,もじもじしてなかなか話せないペアやどんどん話してすぐに仲良くなるペアなど反応は様々でした。
 早速,休憩時間に遊ぶ約束をしたペアもあったようです。
 遠足がすてきな思い出のひとつとなるように天気がよいことを祈っています。

1年生のお世話を頑張っています!

 6年生になって2週間が経ちました。これまで,1年生教室の掃除,給食の準備などのサポートを行っています。かわいい1年生を前にして,みんな,張り切ってまーす。
 今週はいよいよ1年生との徒歩遠足です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生最初の大仕事です!(入学式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に進級し,小学校生活最後の1年間がスタートしました。最初の大仕事,入学式の準備。そして入学式への参加。みんな堂々とした態度で新入生を迎えました。

 写真1,会場完成 2,式へ参加 3,代表挨拶

初めていっぱい1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学して1週間が経とうとしています。
 今週の月曜日は,初めての体育,初めての休憩時間,初めての給食,初めての掃除時間・・・と初めてづくしの1日でした。
 
 初めての給食の前には,栄養士の北原先生から給食についてビデオも見ながら教えてもらい,おいしく食べることができました。
 休憩時間には,外に出て遊具で遊んだり,教室で友達とおしゃべりをしたり,おもいおもいに過ごしていました。
 
 給食の準備や掃除は6年生のお兄さん,お姉さんがてきぱきと進めてくれました。

 たくさんの人に見守られながら,1日も早く学校に慣れてほしいと願っています。

ご入学おめでとうございます。

画像1 画像1
 お子さんのご入学おめでとうございます。
 校門の桜には,はやくも緑の鮮やかな葉が芽を出しています。
 
 一人ひとりの笑顔が太陽のようにさんさんと輝く一年間になるよう,担任一同力を合わせて取組んでいきます。
 よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204