最新更新日:2024/05/30
本日:count up82
昨日:143
総数:466363
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇
TOP

4/23(水)子ども読書の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時25分からの朝読書がスタートできるよう8時15分正門通過の取り組みを続けています。1年生から3年生まで25分のチャイムがなるまでに荷物を整理し読書を始めており、落ち着いた雰囲気で学校生活がスタートできています。

4月9日 入学式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
男子95名、女子75名の合計170名の新入生が入学してきました。
新しい基準服やかばんの感触はどうでしたか。そして新しい仲間や先生たちとの出会いはどうでしたか。
2,3年生も、今日の日を心待ちにしていました。
校長先生の式辞から、社会で通用する力をつけるために『進んで学ぶこと』『仲間を大切にすること』について話がありました。頑張る気持ちが強くなりました。
また、生徒会長の歓迎のことばから、緊張や不安を打ち消すためのメッセージが伝わりました。
新入生の皆さんは、あさってから始まる宿泊研修で仲間をつくり、各教科の授業が始まるまでのオリエンテーション期間中にルールを知り、少しずつ中学校生活に慣れていきましょう。

4月8日 始業式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日 始業式・学級開きがありました
2,3年生が進級し、平成26年度の本格的なスタートです。
クラス発表があり、新しい学級のメンバーが決まりました。
始業式では、整列してくる姿もりりしく「がんばるぞ」という気持ちが感じられました。
校長先生の話から「一年後、このクラスでよかったと言える学級をつくろう」「一人ひとりが大切にされている学級にしよう」と思った人も多かったと思います。
新しく江波中に来られた先生方6名の紹介も落ち着いてお迎えすることができました。

4月3日 校内研修会を行いました。

画像1 画像1
新年度を迎えるにあたって「授業づくり」や「学校生活のルール」を全教員で確認しました。生徒一人ひとりの可能性が広がるように先生たちも頑張ります。生徒・保護者・地域の力と合わせて、もう一段レベルの高い「授業を大切にする学校」「みんなでつくる学校」をめざしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465