最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:148
総数:591670
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

スクールカウンセラーによるカウンセリング日程について(お知らせ)

配布文書の「児童配布文書」カテゴリに「スクールカウンセラーによるカウンセリング日程について(お知らせ)」をUPしました。本年度も昨年度に引き続き、スクールカウンセリングを中野裕子(なかのひろこ)が担当いたします。よろしくお願いいたします。

「メール緊急連絡網」へのご登録のお願い

配布文書の「お知らせ」カテゴリに「『メール緊急連絡網』へのご登録のお願い」をUPしました。本校の連絡システムは、このメールによる緊急連絡となっております。ご登録いただきますようお願いいたします。

気象警報発表時の対応について

お子様にプリントでも配布いたしましたが、当HP上の配布文書の「お知らせ」カテゴリ内に「気象警報発表時の対応について」をUPしました。

朝の教室(1年生)

1年生は入学式後、登校二日目。朝の教室では、登校後の準備の学習が始まっています。
ランドセルから荷物を出して机の中に入れる、ランドセルをロッカーに入れるなど、大きなランドセルを何とか扱って学習の準備を整えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

今朝は、通学路上の数カ所で登校指導を行いました。昨日の登校班編成を経て登校班も確定し、きちんと並んで登校することができていました。安川沿いの道は、自動車の通行規制はありますが、これから自転車通学する高校生が増えてきます。安全に気をつけて登校してほしいものです。
画像1 画像1

一斉下校

登校班編成後、一斉下校を行いました。運動場に一度集合して人数確認、通学路の確認もふまえて先生といっしょに下校します。1年生のランドセルカバーに初々しさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班編成

3校時に、全校で登校班編成を行いました。1年生の入学を受けて登校班の再確認です。班長を中心に集合場所、集合時刻の確認をしました。全校児童の安全な登校を祈念しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安幼稚園 入園式

今日は、安幼稚園の入園式にお招きいただき、参列してきました。年中児さんが36名入園されるとのこと、お子様の健やかな成長を願いつつ小学校教育への滑らかな移行を期待したいところです。式では、幼稚園の先生方が心温まる歓迎をされていました。入園児さんも、明日からきっと元気に登園してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学記念写真撮影

1校時に体育館で入学記念の写真を撮りました。クラスごとに凛とした表情の写真を撮ることができました。小学校入学の写真は、この先ずっと記念になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校後の教室(1年生)

朝休憩の1年生の教室では、登校した1年生が緊張した面持ちできちんと座っていました。お家の人とではなく、お兄さんお姉さんとの登校も初めてのことでしたが、ちゃんと登校することができました。早くこの安小学校になじんでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

1年生を交えての登校が今日から始まりました。登校班の班長は、1年生に通学路を教えながら登校してくれたことと思います。今日の3校時の登校班編成で新しい登校班を再度確認します。安全に気をつけて登校してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生の教室の前では・・・。

入学式に際して、多くの方から、また多くの園から、ご祝詞をいただきました。教室前に掲示させていただき披露させていただきました。新1年生の入学を祝っていただいたばかりでなく、色彩豊かなご祝詞で校舎を華やかに彩っていただきました。心より感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式後の1年生の教室では・・・。

入学式後、新1年生と保護者の方に教室に入っていただき、担任の先生からお話を聞いたり、今週の連絡を伝えてもらったりしていました。初めての教室で、ちょっぴり緊張気味です。明日からこの教室で授業が始まります。小学校生活のよいスタートを切ってほしいものと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校 入学式 3

式の後半では、新1年生の歌声も聞かせてもらいました。「ドキドキドン1年生」を大きな声で歌うことができました。立派に式を終えた後は、きちんと並んで退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校 入学式 2

式中は、担任の先生の発表、PTA会長様のお話、在校生代表の歓迎の言葉と、お話が続きましたが、立派な態度できちんと聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校 入学式 1

本日、午前10時30分より本校体育館において、入学式を挙行いたしました。新1年生は95名。希望に胸をふくらませて門をくぐってくれたことと思います。入学式では、クラスごとにステージ上に導いて、皆様に紹介させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、安小学校の入学式です。

午前中、体育館では入学式の準備を進めるとともに、式に参列する6年生がリハーサルを行っていました。新1年生を迎える準備も整いました。
平成26年度入学式は、明日4月9日(水)、午前10時30分より本校体育館で行います。
ご来賓の皆様、新1年生の保護者の皆様には、どうぞご来校いただき、ご臨席賜りますようお願い申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安西高等学校 入学式

4月8日(火)、安西高等学校の入学式にお招きいただき参列してきました。従前から幼・保・小連携教育、小・中連携教育は進められてきましたが、滑らかな教育の移行を念頭に高校教育との連携も始めています。入学式では、初々しい1年生が緊張した面持ちで式に臨んでいました。高校1年生の皆様の3年間の充実した高校生活を心より祈念しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期始業式

就任式に引き続いて、前期始業式を行いました。子どもたちには、それぞれの学年の勉強をがんばること、自分を高めるためにがんばりたいことを決めることなどを話しました。一人一人の児童にとって実り多い1年間であってほしいと切に願っています。話の中で担任発表をしました。新たな担任の先生とも新たな信頼関係を築き、切磋琢磨する1年間であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式

8時25分から就任式を運動場で行いました。昨年度末の人事異動で安小学校には7名の職員を迎えました。4月1日に赴任して勤務を始めていますが、安小学校の子どもたちに会うのは、今日が初めてです。新たな出会いの中で、新たな信頼関係を築いてくれることでしょう。
《着任者》
山下重史教頭 (翠町小より)
神部治美教諭 (山本小より)
田中直美教諭 (安東小より)
小原惇平教諭 (新規採用)
伊藤健志教諭 (新規採用)
土井奈緒指導員(川内小より)
石田美鈴給食調理員(長束小より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 家庭訪問(2)  視力検査1年 全国学力・学習状況調査(6年)
4/23 家庭訪問(3) 1年生を迎える会8:30〜9:00
4/24 耳鼻科健診
4/25 家庭訪問(4)
4/28 家庭訪問(5)

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401