最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:56
総数:144284
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

2年読み聞かせ会 3月13日(木)

今年度最後の読み聞かせ会は2年生でした。紙芝居は他の学年でも読んでいただいた「いなむらの火」でした。
先日、全校集会でも東日本大震災の話がありましたが、今年収穫したばかりの大事な稲を村人の命を救うために燃やして、津波を知らせた庄屋さんの話です。
まずは命が最優先です。危険を感じたら、自分が逃げるときに周りにも声がかけられるといいですね。「率先避難者になれ」ということだと思います。
新庄先生、一年間ありがとうございました。たくさんの本を読んでいただいたり、高校生の読み聞かせを企画していただいたりしました。
来年度もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第67回卒業証書授与式 その3 3月12日(水)

3年間過ごした学舎から出て行くのは寂しいけれど、皆さんにはここから新しい生活が待っています。それぞれ道は違ってもいつまでも砂谷中の仲間や先生のこと、過ごした日々のことを忘れずに頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第67回卒業証書授与式 その2 3月12日(水)

卒業生は大きな声の返事と立派な態度で卒業証書を受け取りました。
生徒会長田中智之くんの送辞は先輩方への感謝の気持ちにあふれていました。
また、前生徒会長の植田美咲さんの答辞ではこれまでの中学校生活での思い出と在校生、地域の方、家族への感謝の気持ちを表しました。そして、一緒に過ごしてきた仲間への言葉で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第67回卒業証書授与式 3月12日(水)

好天に恵まれたこの日、30名の卒業生の門出を祝う卒業証書授与式が行われました。
卒業生の皆さん卒業おめでとうございました。
保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございました。
お忙しい中列席いただいた、たくさんのご来賓の皆様に心から感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(火) 全校集会

東日本大震災から3年目の今日、全員が体育館に集まり、中村校長先生の話を聞きました。3年たっても26万人の人たちが避難所生活をしていること。震災関連死で3千人もの人が震災後になくなっている話がありました。また、「釜石の奇跡」と言われる釜石市の津波への対応についての話もありました。3千人近い市内の小中学生のほぼ全員が助かったという中身は「想定にとらわれるな」「最善を尽くせ」「率先避難者になれ」ということでした。
その後、1分間の黙祷を行いました。
津波の心配はない地域ですが、かつて土砂災害などがありました。自然の脅威に対する備えは常にしておかなければいけません。

卒業式練習 その2 3月8日(土)

全体練習は初めてでしたが、3年生もよく歌いました。
ピアノ伴奏も上手になってきました。当日は緊張するでしょうが、しっかり頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 その1 3月8日(土)

3年生も入試が終わり、全学年ソロ手の合唱練習でした。
教頭先生の指導の下、歌うたびに上手になっていきました。
伴奏も本番さながらに、吹奏楽部の演奏でも歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3月8日(土)

理科の授業中です。これまでの復習プリントをしています。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3月8日(土)

2時間目の国語の授業風景。漢字テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪が舞っています

朝から久しぶりの雪が舞っています。公立高校の入試の日ですが、交通の乱れはほとんどなかったみたいです。
地温は高いのか、現在は積もる様子はありません。明日の朝は積雪がないことを祈っています。
画像1 画像1

1年読み聞かせ会 3月6日(木)

今日は湯来南高校の生徒が読み聞かせに来てくれました。今年から始めた月1回の取組も最後となりました。
今日は、自分たちの作った紙芝居を持参して、読んでくれました。
お話は湯来の民話から「次郎・五郎の滝つぼ」でした。
今も地名として残っている「次五郎の滝」の由来がわかるお話でした。
高校生は声色を変えて上手に読んでくれました。1年生もみんな真剣に話を聞いていました。
最後は、高校生の楽しい自己紹介と1年生からの感謝の言葉で終わりました。
この取組は、中学生には身近なお兄さん、お姉さんの読み聞かせを聞くことができたし、高校生には学習したことの発表の場としてよかったのではないかと思います。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年合唱練習 3月5日(水)

卒業式まであと1週間。式で歌う合唱曲の練習がありました。3年生が明日からの入試に備えて下校した後に体育館で歌いました。
2度目の合同練習ですが、声がよく出ています。毎日各クラスで練習してきた成果だと思います。当日までもっとよい歌声になるよう頑張ってください。期待しています。当日は3年生も加わるのでもっと声も大きくなりますね。
3年生で明日からの公立高校を受験する皆さんの健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来南高等学校の卒業証書授与式

3月1日(土)湯来南高等学校の卒業証書授与式に出席しました。
今年から一人ずつ壇上に上がって卒業証書を受け取るスタイルになりました。中学校ではよく見られますが、高等学校では珍しいのではないでしょうか。全員が立派な態度で証書を受け取っていました。
本校卒業生の佐川桐丸くんの送辞に続き、やはり本校卒業生の大久保聖也くんの答辞。どちらも気持ちがこもっていてとてもよかったです。
地元の学校として地域も温かく見守っていただいていますが、本校の卒業生がリーダーとして活躍してくれているのはとてもうれしいことです。授業や行事、部活で充実した高校生活を送った様子がよく感じられる卒業式でした。おめでとうございました。
しっかり目をかけて、立派に育てていただいた湯来南高校の先生方にも感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
本校の3年生も12日には卒業の日を迎えます。思い出に残る素晴らしい式にしましょう。
                  学校長 中村耕三

PTA朝のあいさつ運動 3月3日(月)

今年度最後のPTAあいさつ運動が行われました。風の冷たい朝でしたが、多くの参加をいただき、今年度の活動を無事終えることができました。
PTAの皆様1年間ご協力いただきありがとうございました。
校外活動部の皆様もありがとうございました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の読み聞かせ会 2月27日(木)

今日は中学校最後の新庄先生の読み聞かせ会でした。
「まねっこでいいから」内田麟太郎・文 「何のために生まれてきたの」高木善之・文「ありがとう」廣野多喜子・作
の3冊を読んでくださいました。
「ありがとう」の中の一節、
「大切なものって じつはいちばん近くにあったりする」「にがてなことは 協力し合って うれしいことは いっしょに分け合って」「自分とだれかを比べて 何となく自信をなくしちゃったとき きみはきみのままでいいよ そういってくれたね」
今の君たちの心に響く言葉ではなかったでしょうか。
小学校時代から続いた読み聞かせも今日でおしまい。寂しい気がしますね。新庄先生はずっと聞いてくれてありがとうという思いでこの本を選ばれたといわれていましたね。
そして、最後に、一人一人にメッセージをくださいました。
3年生からもこれまでの感謝の気持ちを込めて書いたメッセージを渡しましたが、新庄先生は、とても喜んでおられました。君たちの気持ちはきちんと伝わりましたよ。
ひとつひとつ、中学校の行事が終わっていきます。最後の最後まで全員で気を抜かずに、素晴らしい中学校生活のフィナーレを飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会 その3 2月20日(木)

2年生の感想から
「準備はとても大変で、合唱の歌練習も大変でしたが、3年生の笑顔を見て、準備や歌練習をしたかいがあったなと思いました。次は自分たちが最高学年なので、今の3年生のように、学校のみんなを引っ張っていけるようにがんばりたいです。」
1・2年生の頑張りに対して3年生も楽しんでくれて笑顔を返してくれました。こういう伝統がこれからの砂谷中学校をさらに素晴らしい学校にしてくれると思います。
先輩と後輩がともに一生懸命過ごした日々を忘れないでください。
会の中で流れた思い出ビデオには、入学当時からの懐かしい映像や写真が一杯つまっていました。仲間と過ごした日々を改めて振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会 その2 2月20日(木)

レクをみんなで楽しんだり、部活動の思い出メッセージを送ったりしました。みんなで作ったプレゼントを贈り、感謝の気持ちを表しました。
3年生の感想に、「この会を成功させるために頑張ってくれた1・2年生、執行部、先生方に感謝します。執行部は初めての大きな行事で慣れないこともあったと思うけど、てきぱき動いていて、とってもよかったです。これからも頑張ってください。」とありました。これは、3年生みんなの気持ちだと思います。
写真は、部活動の思い出メッセージとプレゼントを渡しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会 その1 2月20日(木)

生徒会執行部にとって最初の大きな行事となる「3年生を送る会」が行われました。事前の準備から当日の進行と多くの時間をかけて準備してきましたが、3年生に喜んでもらえる素敵な会になりました。
1・2年生が協力して、3年生への感謝の気持ちを態度で伝えることができて、素晴らしかったです。
写真は3年生に送った「そのままの君で」を1・2年生で歌っているところです。
練習の成果を十分表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度入学説明会 2月17日(月)

2月17日に平成26年度の新入学予定の生徒とその保護者をお迎えして、入学説明会を本校体育館で行いました。
それに先だって、6年生の皆さんは1年から3年までの授業を3つのグループに分かれて見学しました。
説明会終了後は、制服の採寸や物品購入の注文を保護者と一緒にしました。
その後、部活動の様子も見学してすべてを終了しました。
また、入学説明会の最後には、佐伯警察署砂谷駐在所の浅原さんに来ていただき、携帯電話の危険性について話していただきました。
携帯やスマートホンは便利だけれど、出会い系サイトなどの危険性があることや中傷メールなどのことを話していただきました。持たないのに越したことはないが、やむ終えない場合は自分の部屋で使わないなどのルールを決めること、親もスマートホンの扱いについてきちんと理解しておくことなどわかりやすく話して下さいました。
さらに、保護者の皆さんに向けて、子どもさんにしっかり愛情を注いでください。思春期になって言うことを聞かないからとあきらめてはいけないと話をされました。浅原さんありがとうございました。
また、お忙しい中来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。3月27日(木)13時からの物品購入の日もよろしくお願いします。

2月17日(月)は新入生対象の入学説明会です。

2月17日に、来年度入学予定の児童・保護者対象の入学説明会を行います。
この日、児童は14:30〜15:20の時間帯でグループに分かれて授業を見学します。保護者の皆様は自由に参観していただいて結構です。
その後、体育館へ移動していただき、入学説明会を行います。
説明会の後、物品の申し込み・制服採寸になります。
時間があれば、部活の見学もしていただきますが、天候等でグランドでの活動は見られないかもしれません。ご了承ください。
お車で来られる方は、グランドが駐車場になります。係のものが誘導しますので、指定された場所に駐車してください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

砂谷中学校区の取り組み

学校感染症等治癒通知書

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554