最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:148
総数:591671
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

平和のつどい(3)

(上段)
4年生・・平和について意見を交流します。
(下段)
5年生・・ひろしま平和ノートを使って学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和のつどい(2)

(上段)
1年生・・平和についてのお話を聞きます。
(中段)
2年生・・当時の安村のお話を聞きます。
(下段)
3年生・・新聞記事を読んでもらいます。       
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい(1)

8月6日の原爆忌には、全校児童が登校して「平和のつどい」を行いました。はじめに、先生方の朗読による「ちいちゃんのかげおくり」を聞き、平和への願いをこめて「アオギリのうた」の合唱をしました。こうした機会を通して、8月6日が風化することなく子ども達の中に平和への礎ができることを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日の登校について

8月6日は「平和のつどい」を行います。児童の皆さんには、こうした機会を通して、戦争や平和に関する話を聞くことを通して生命の尊さに理解したり、命を大切にしようとする気持ちを養い、日常生活にも生かそうとする心情や態度を培ってほしいと思います。
【日程】
いつもどおり登校
8:15 登校している児童は教室でテレビ中継に合わせて黙祷
8:25 体育館に移動
8:40 「平和のつどい」
     ・本の読み聞かせ
     ・歌「アオギリのうた」
     ・校長先生の話
9:25 「平和について考えよう」(各教室)
9:45 児童下校

安全に気をつけて登下校してください。

画像1 画像1 画像2 画像2

広島市小学校児童水泳記録会(4)

6年女子 50m自由形
               6年女子 50m自由形
                              6年男子 50m自由形
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

広島市小学校児童水泳記録会(3)

5年女子 50m平泳ぎ
                好タイムで優勝
                              表彰式で賞状の授与
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

広島市小学校児童水泳記録会(2)

本校児童の力泳ぶりをお伝えします。

5年女子 50m自由形
               5年女子 50m自由形
                              5年女子 50m平泳ぎ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

広島市小学校児童水泳記録会(1)

8月3日(土)、ビックウェーブで広島市小学校児童水泳記録会が開催されました。本校からは7名の児童が参加し、力泳を披露してくれました。また、開会式では、昨年度女子200メートルリレーの優勝校として、市旗の掲揚の大役を果たしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校協力者会議(2)

8月2日(金)19時より、第2回学校協力者会議が開かれました。今回は提言部会で、本校の授業の様子をビデオで観ていただいたり、体力テストのデータを報告させていただいたりして、学校教育に対するご意見をいただきました。いただきましたご意見は、今後の学校教育に生かしてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール開放 始まる!

昨日、8月1日(木)より大学生のプール監視員の確保ができ、PTAの監視当番の方のご協力を得て、プール開放が始まりました。本年度は開放のスタートが少し遅くなりましたが、多くの児童がプール開放に来てくれました。プールという限られた空間ではありますが、学校内に子どもの声が聞こえるということは、学校に生気がもどってきたようでうれしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「声かけ」活動一斉パトロール

7月28日(日)16時より、少年を育む安佐南区民の会の方が中心となって、ゆめタウン安古市店の入り口付近で、「万引き防止・自転車盗防止」のために「声かけ」活動一斉パトロールが行われました。こうした地域の皆様の活動があって、子ども達が健全に育まれていることをうれしく思いますとともに、深く感謝申しあげる次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力補充教室(ひまわり学級)

ひまわり学級は1組・2組とも教室での学習を終わって、水泳の学習中。
画像1 画像1 画像2 画像2

学力補充教室(6年生)

6年生は教室を譲って情報ライブラリィで学習中。
                     夏休み帳、計算練習プリントで学習中。
画像1 画像1 画像2 画像2

学力補充教室(5年生)

5年生は教室を譲って多目的教室で学習中。
                      夏休み帳を使って「体積」の復習中。

画像1 画像1 画像2 画像2

学力補充教室(4年生)

4年生は5年生の教室で学習中。
                          算数「大きな数」の復習中。   
画像1 画像1 画像2 画像2

学力補充教室(3年生)

3年生は自教室で学習中。
                          3けたの足し算の計算練習中。     
画像1 画像1 画像2 画像2

学力補充教室(2年生)

2年生は自教室で学習中。
                           算数の「かさ」の学習中。
                     
画像1 画像1 画像2 画像2

学力補充教室(1年生)

学力補充教室も今日が最終日となりました。多くの児童は、3日間の皆勤賞でした。よくがんばったと思います。これを機会にして、夏休み期間中も家庭学習の習慣を維持してほしいと思います。
  6年生の教室で学習中。
                     「のばすおんのあることば」の学習中。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳教室

学力補充教室に続いて、水泳教室です。今日が最終日、先生方の熱心な指導もあって、どの児童も泳力を伸ばすことができました。夏休みのプール開放にも進んで参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力補充教室(3)

    ひまわり1組・・教室で課題に取り組み中。
                  ひまわり2組・・教室で国語の学習中。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401