![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:193 総数:371289 |
自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、始めに自転車の乗り方についての話を聞きました。 自転車は、左側を走ること、車の仲間であることなど、子どもたちは、「へぇ〜。知らなかった。」と言いながら、しっかりと話を聞いていました。 実際に自転車に乗って、グランドにつくったコースを走りました。 標識に沿って、線路の前では、一度、自転車を降りて押して進みます。道路を右折する時には、左側を二段階で曲がります。途中、障害物を避けたり、コーンをジグザグに通ったり、幅30cmの細い道を走りゴールしました。 これで3年生から、自転車に上手に乗れそうです。 心の参観日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼が来た!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室に鬼がやってきました。 子どもたちは、鬼を追い払おうと、新聞紙を丸めて作った豆を力いっぱい投げつけました。 鬼は、降参して、みんなにお話をしました。 「みんなの心の中にある、“なまけおに”“やりたくないおに”“さぼりおに”を 力を合わせて退治できたから、みんなにはすごい力があります。これからがんばって ください。」 と、言って教室を去っていきました。 おもちゃまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を意識して、「分かりやすく話そう。」、「ルールを簡単にしよう。」、 「みじかく区切って話そう。」と何度も練習を繰り返し、おもちゃを改良して 今日を迎えました。 少し、緊張気味の1年生に優しく声を掛けたり、時には、手を添えて教えてあげていました。 終わった後で、「1年生は楽しんでくれたかな。」「おもちゃまつりって、大変。」 「前の2年生もこんなに大変だったんかな。」と、感想を言っていました。 みんな、それぞれが自分の成長を感じられたようです。 悠悠タウン交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |