![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:213 総数:1637764 |
最後の通信! 3月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 先生の言葉 しっかり受け止めたよ! 明日は卒業式 3月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生 ありがと! いや, ありがとうございました! 学活 3月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな ありがとう! 文集とアルバム いつも元気です。 学活 3月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルバムにある笑顔 幼い顔の自分 頑張っている自分 隣には仲間がいる 卒業式前日 3月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の頃のビデオ 先生から一言 涙が出てくる 悲しいわけじゃないのに… 在校生練習 3月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 前列の頑張りは 美しさになる。 同窓会入会式 3月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 私たち 三年生 305名は 明日 卒業式を迎えます。 3年間の 学習 部活動 行事などを通して かけがえのない 仲間が できました。 卒業後は 大塚中学校同窓会の 一員として 先輩方や 同級生との つながりを 大切に していきたい と 思います。 これからは 大塚中学校の 卒業生としての 自覚を持ち それぞれの 道を 精一杯 進み 社会に 貢献できる人を 目指していくことを 誓います。 東日本大震災三周年追悼式 3月11日(火)
もう3年
まだ3年 今日3年 命について考える日として… 朝,全校で黙祷をします。 ![]() ![]() 思い出として 3月10日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が先生方全員に しおりを贈ってくれました。 優しい言葉が添えてありました。 明日はアルバムを渡します。 お世話になりました 3月10日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の大掃除でした。 ワックスがけもしました。 別れマギワ 3月10日(月)![]() ![]() 担任の視線の先には… 成長した姿がある。 もうすぐ… その姿がいつもそばで 見られなくなる。 大塚互礼 3月10日(月)![]() ![]() 礼! 卒業式予行 3月10日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日3・4時間目は卒業式の予行でした。 2時間,素晴らしい態度で臨みました。 大きな拍手を贈ります。 毎日が本番ですね。 櫻ノ雨 3月10日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱「櫻ノ雨」 巣立ちの歌 3月10日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生合唱「巣立ちの歌」 後輩として… 3月10日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい歌声を聴いて 来年,再来年はこの場に立とうと誓う。 最高のお手本がここにある。 学校訪問 3月6日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江田島市の能美中学校の先生方3名が 大塚中の教育実践を学びに来られました。 あなたたちの学ぶ姿…誉めていただきました。 公民館まつり 3月9日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部はエンディング 金管8重奏「文明開化の鐘」 公民館祭り 3月9日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和太鼓オープニング 公民館まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公民館が開館して1年。 地域の皆さんとともに祭りに参加しました。 司会の祝電を読んだり,パンフレットを配ったり…。 ボランティア ありがとう! |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |