![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:87 総数:629572 |
一斉下校
登校班を再編制した後で、一斉下校をしました。運動場に集合した後、再編制した班ごとに下校します。明日も元気にみんな揃って登校してくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校班編制
6年生が卒業したので、登校班の編制を確認しました。新たな班長・副班長を決めたり、集合時刻、集合場所の確認をしたりと話し合いをしました。新たな班長さんには、班をしっかりまとめて、安全に気をつけて登校してほしいものと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の給食
【写真1】
今日の献立は「牛乳、広島卵カレーライス、ハムと野菜のソテー」です。今年度最後の給食は、子ども達の大好きなカレーライスだったので、とても喜んでくれました。来年度の給食開始は、2〜6年生:4月11日(金)、1年生:4月14日(月)です。 【写真2】 広島卵カレーライスを調理しているところです。本年度で退職される給食調理員さんもいらっしゃいますが、美味しくて安全な給食づくりに長年励んでくださり、本当にありがたいなと思います。今年度は事故等もなく、無事に給食を提供することができました。 【写真3】 給食時間にクラスをまわっているときに、1年1組の子ども達が「給食の先生へ」というお手紙を渡してくれました。「好き嫌いがなくりました。」「残さず食べました。」「にんじんが好きになりました。」「2年生になっても美味しい給食をつくってください。」「毎日ありがとうございました。」など、読んでいて嬉しくなるメッセージをたくさん書いてくれていました。「2年生になっても、給食をのこさず食べるよーって約束してくれる人?」と問いかけると、全員が手をあげてくれました。調理員さんにも伝えようと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安小学校 吹奏楽団 第17回定期演奏会 4
新入団員の歌唱もあり、これからを期待させる歌声でした。本定期演奏会をもって6年生の団員は卒団していきます。1年間、下級生をリードして楽団を導いてくれた6年生に感謝です。来年度は新6年生がバトンを受け継ぎ、新たな伝統を築いてくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安小学校 吹奏楽団 第17回定期演奏会 3
演奏者と観客の皆様との距離が近く、間近で観て聴いていただけるのも一興と思いますが、団員の児童にとっては緊張感のある演奏となったことでしょう。どの団員の表情も素晴らしく演奏者然としていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安小学校 吹奏楽団 第17回定期演奏会 2
「あまちゃん」の演奏では、海女に扮した団員が曲を盛り上げてくれました。こうした演出ができるのも、自校開催の定期演奏会ならでは思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安小学校 吹奏楽団 第17回定期演奏会 1
3月22日(土)13時より、本校体育館において安小学校吹奏楽団の第17回定期演奏会を開催いたしました。オープニングでは、新たなに加わった団員の出演もあり、会の雰囲気を和ませてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「声かけ」活動一斉パトロール
3月22日(土)、少年を育む安佐南区民の会様が主催される今年度最後の「声かけ」活動一斉パトロールが、ゆめタウン安古市店で行われました。春休み直前ということもあり、万引き防止、自転車盗難防止を訴えるプリントを配布しました。こうした地域の皆様のお取り組みがあってこそ、青少年の健全育成ができていますことに感謝いたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上安保育園 卒園式
3月22日(土)、上安保育園の卒園式にお招きいただきました。年長児さん(ふじ組)は、保育園のリーダーらしく立派な態度で式に臨むことができていました。園長先生から保育証書をいただき、お家の人に感謝の言葉を添えて手渡す場面では胸が熱くなったことでしょう。お別れの言葉も声を揃えてきちんと言うことができ、最後にはすてきな歌声を響かせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第67回 卒業式 6
卒業生のランドセルには、みんなからの寄せ書きが描いてありました。一生の宝物になることでしょう。90名の卒業生の前途を心から祝福したいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第67回 卒業式 5
見送りの最後は、担任の先生とがっちり握手。先生への感謝と卒業生への期待が交わされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第67回 卒業式 4
心配されていた雨も降らず、運動場で卒業生を見送ることができました。ご来賓の皆様、保護者の皆様、在校生、教職員、皆で卒業生の門出をお祝いしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第67回 卒業式 3
「贈ることば」では、卒業生、在校生とも互いに思いを伝え合い、最後の合唱をしました。感涙にむせぶ卒業生の胸には、さまざまな思いが去来したことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第67回 卒業式 2
定刻の午前9時40分より卒業式を開式しました。本年度は90名の卒業生に卒業証書を授与いたしました。一人ひとり、実に立派な態度で証書を受け取ることができました。本校のPTA会長様のご祝辞の後、PTAより記念品もいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第67回 卒業式 1
今日は、第67回 卒業式です。心配されたお天気も今のところ曇り空です。体育館の開場は午前9時、開式は午前9時40分の予定です。6年生保護者の皆様には、どうぞご臨席賜りますようお願い申しあげます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞社取材を受ける!
当ホームページで、2月20日に紹介した本校6年生児童の第6回ECO壁新聞コンクールにおいて優秀賞に選ばれた作品が、朝日新聞社の目にとまり取材を受けました。記者の方は、本当にすばらしい新聞の出来栄えであると大変感心され、制作した児童に編集の動機、取材の方法、構成の工夫などを尋ねておられました。3月中には紙面に掲載されるとのこと、今からとても楽しみです。
![]() ![]() 卒業式 最後の練習
2校時、体育館では、4・5・6年生合同で最後の卒業式の練習が行われています。呼びかけを合わせたり、歌声を合わせたりして、明日の卒業式に向けて最後の練習に余念がありません。明日はきっとすばらしい卒業式になることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもいでの給食献立集
6年生に「おもいでの給食献立集」を配布しました。この献立集には86種のレシピが掲載されていますが、単に献立を掲載しただけでなく「目ばかり」「だしの取り方」「手作りソースに挑戦」「揚げ物を上手に」「野菜の切り方」「調理前の下ごしらえ」など調理の基本も掲載されています。ご家庭でも是非ご活用いただくとともに、子どもたちがひとり立ちをする時に持って行ってもらいたいものでもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業 おめでとう 5
6年生の教室前の掲示板には、4年生の作ってくれた掲示がしてあります。こうした下級生の6年生の卒業を祝う気持ちは、掲示を通しても伝わるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業 おめでとう 4
北校舎2階の渡り廊下の掲示板です。2年生が作ってくれました。大好きだったお兄さん、お姉さんの顔でしょうか、6年生の中に見覚えのある顔もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |