![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:193 総数:371358 |
スーパーのひみつを 見つけたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習です。 スーパーの「売り場のひみつ」や「はたらく人の工夫」を見つけました。 店長さんが 「品物の並べ方にも、工夫があるんだよ。野菜などは、同じ色が並ぶより、緑色の中に黄色や赤色を入れて並べると、ちがうんだよ。」 「重たいものは下の方に置いてあるんだよ。取るのに、上から取るのは大変だからね。」 など、店内のひみつを教えて下さいました。 いつもは入ることのない、バックヤードにも入らせていただきました。 「寒いっ!!!」マイナス22度の冷凍庫から冷気が・・・ 中に置いてあるものは、カチカチに凍っていました。 魚をさばく所、肉をスライスしパックに入れる所、野菜をカットする所といろいろな所を見ることができました。 見たこと、聞いたことをこれからの学習に生かしていきます! スーパーのみなさん、お忙しいところありがとうございました。 泳げるようになったよ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前も、天候に恵まれず水泳を中止することも度々ありました。九月に入っても不安定な天候が続きましたが、本年度ラストの水泳授業となる今日は、気温も水温もばっちりで、絶好のプール日和になりました。やった〜!!! 子どもたちは、ふしうき・けのび・息継ぎと頑張って練習を繰り返しクロールにも挑戦しました。夏休み中にがんばった様子も見受けられ、泳力の伸びに驚かされる子どもたちもたくさんいました。 今日は3年生締めくくりの泳力テスト!子どもたちは6月からの練習の成果を発揮しようとがんばりました。 「頑張れー!!」 「あともう少しだ!」 25メートルを目指して泳ぐ子どもたちに、プールサイドから大きな声援がかかります。 それぞれの力を出し切り、全力で泳ぎ切った子どもたちの顔は、どの子も生き生きと輝いていました。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |