![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:131 総数:555891 |
修学旅行
6月11日・12日に山口九州方面へ修学旅行へ行ってきました。
歴史や自然を自分の肌で感じたり、集団行動でひとりひとりがどのような言動をとればよいのか考えて行動したりする中で、仲間との絆を深めることができた2日間になったはずです。 ここで学んだことを学校生活に生かしていきます。
水泳日和
梅雨明けも早く、夏休み前最後の水泳の時間は絶好の水泳日和となりました。
今年度は、コースに分かれ泳力を伸ばしました。 25m挑戦コース・記録コース・泳力コース・平泳ぎコースと自分の目標にあったコースで学習を進めました。 9月の記録会では、新記録が出るといいですね。
初めての学年集会
みんなで作ろう!カレー作り
おいしかった!カレー作り
7月18日(木)に、たけのこ学級で育てたじゃがいも・たまねぎ・きゅうり・ミニトマトを使って、みんなでカレーとサラダを作りました。一人一人が自分の仕事をすすんでしたり、グループで協力して作ったりしました。保護者の方も参加して、わきあいあいでおいしくいただきました。
歩行教室
給食が始まるよ
学校探検
1年生と平和の折り鶴
一生懸命折り方を教える6年生。 きらきら輝く眼差しで、6年生の手元を見つめる1年生。 出来上がった折り鶴には、「みんなとなかよくしたい。」という平和への願いがこめられています。
連合野外活動
遠足に行ったよ。
公園探検
水遊び
すなやつちとなかよし
夏休み水泳教室
4年生児童が少しでも泳げるようにと,先生達の指導のもと,3日間水泳の練習に取り組みます。どの子も,一生懸命取り組んでいます。どのぐらい泳げるようになるか,頑張った成果が楽しみです。 遠足
遠足で、中須公園に行きました。遊具であそんだり、おにごっこをしたりして 楽しみました。 学校たんけん
まずは、4月26日に行った学校たんけんの様子です。 お兄さんお姉さんになった2年生が1年生を案内しました。 「ここは図書室だよ。ここで本を借りることができるよ。」 学校の周りの様子
社会科で、学校の周りの様子について実際に歩いて調べました。 調べたことを白地図に書き込んでいきます。 春の遠足
武田山に行きました。緑に囲まれて元気いっぱい走り回りました。 たくさんの植物やかにを見つけてみんなで観察しました。
プール開き
水泳の学習が始まりました。 「冷たい!」「気持ちいい!」と、反応は様々でしたが、楽しく学習することが できました。 目指せ!全員15m!!
今年の4年生の目標は「全員15m以上泳げるようになる!」です。 バディ同士で,泳ぎを見合ったり声を掛け合ったりしながら,け伸びやクロール,息つぎの練習に励んでいます。 広島経済大学水泳部の,かっこいいお兄さんたちにも教えてもらい,みんな毎回泳力を伸ばしてきています。 7月10日の学習では,初日の記録が5m未満だった子も10mの目標に到達し,喜びの笑顔を見せてくれていました。 9月に予定している記録測定での記録更新が楽しみです。 |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |