![]() |
最新更新日:2022/04/15 |
本日: 昨日:13 総数:90444 |
運動会の取り組み 〜3学年編〜![]() ![]() ![]() 運動会の取り組み 〜2学年編〜![]() ![]() ![]() もう少し日があるので、頑張ってほしいですね。みんな真剣な表情踊っている姿が印象的です。 運動会の取り組み 〜1学年編〜![]() ![]() ![]() ダンスうまく踊れるかな?? 本番にどこまできれいに揃うか、期待しています! 運動会練習! Vol.1
6月2日(日)の小中合同運動会に向けて、運動会練習がいよいよ始まりました!
朝は大縄飛びの練習を行い、日中には運動会競技を練習します。そして、放課後にはダンスや空手の「型」を練習しています。 本番では、見事な演技を見せてくれると期待しています。全員で力を合わせて、優勝をめざしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 運動会の取り組み Vol.2![]() ![]() ![]() その様子を、少しずつでも写真とともに載せていくので、楽しみにしてください。 今回の写真は、集団行動とダンスの様子です。 お祝い給食献立(小中学校一体型校舎落成式)![]() ![]() ![]() 主食は、手作りのおにぎりを持参しました。事前に保健委員がクラスで「好きなおむすびアンケート」を実施し、好きなおむすびベスト3が明らかになりました。 手作りの「阿戸のコロッケ」には、枝豆が入っていましたね。 阿戸の地場産物になった枝豆の由来は、阿戸や熊野は地形が盆地で,丹波の黒豆で有名な兵庫県の篠山地方の気候に似ているため,品質のよい黒豆ができるそうです。これを大豆になる前の若いさやで収穫したものが枝豆です。黒豆の枝豆は甘味があっておいしいです。 当日のコロッケに阿戸の枝豆を使う予定でしたが、まだ収穫には時期が早いため,北海道産を使いました。 耳鼻科検診
5月10日(金)耳鼻科検診がありました。所見があった人のみ結果通知をします。
校医の小野邦彦先生によると、「広島市安芸区内でいうと、今月は、ゴールデンウイークの連休中から鼻水が出始めたという人が多く、アレルギー性鼻炎の人が、増え始めています」。ということでした。本校でもアレルギー性鼻炎があり治療の必要がある人が16人います。マスクをして予防をしても、鼻水が止まらない場合は必ず専門医に診てもらいましょう。 ![]() 落成式![]() ![]() ![]() 見に来て下さった保護者の方も多く見られ、阿戸小中学校は、地域の方々に支えられているなと教員、生徒それぞれが改めて感じました。 生徒総会!![]() ![]() ![]() この日のために、生徒会執行部、生徒会委員長、部活動部長、副部長を中心にして、しっかりと準備が進められてきました。落成式も間近に控える中で、とても大変だったと思います。当日は、生徒だけの力で司会・進行が進められ、今一度成長した姿を見せてくれました。あさっての落成式で、どんな姿を見せてくれるかと期待しています。 合同運動会の準備開始![]() ![]() ![]() 小中学生全員でグランドに広がり、小石を拾ったり周囲の草抜きをしたりして、グランドの整備を行いました。 いよいよここを舞台に運動会の練習が始まります。みなさんの精一杯の競技や演技を期待しています。 生徒総会原案討議 1年生![]() ![]() ![]() 1年生にとって初めての原案討議でとまどうこともありました。しかし、班の中でしっかり話し合いをすることができました。学級委員さんは最後まで司会進行を務めることができました。 生徒総会原案討議 せせらぎ学級![]() ![]() ![]() 16日の生徒総会は生徒一人ひとりが参加して、よりよい阿戸中を創れるよう、意見や質問を出し合って充実した会にしましょう。 生徒総会原案討議 2年生![]() ![]() ![]() 生徒総会原案討議 3年生![]() ![]() ![]() よく食べたで賞の表彰(4月)![]() ![]() ![]() どの学年もおかずはよく食べていました。残菜がゼロだったおかずが13品ありました。2,3年生はごはんもよく食べていました。 |
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL:082-856-0414 |