最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:181
総数:593896
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

運動会 3

  上段・・よさこいエイサー(2年)
  中段・・徒競走(5年)
  下段・・たまいれ(1年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

  上段・・キッズ☆学園天国(1年)
  中断・・走れ!(4年)
  下段・・棒うばい(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

9月28日(土)、運動会を開催いたしました。早朝より、ご来賓の皆様をはじめ多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただきました。多くのご声援をいただき、感謝申し上げます。また、保護者の皆様にも多くのご助力をいただきましたこと、ありがたく思っております。多くの方のお支えをいただいて、児童も「練習の成果を出し 運動会を盛り上げよう」のテーマのもと、自分の力を出し切ってくれました。その姿は、頼もしくもあり、微笑ましくもありました。

  上段・・赤白大玉送り(全学年)
  中段・・徒競走(3年生)
  下段・・KIBA戦(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日練習 2

どの学年も、本当によくがんばって練習を積み重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日練習 1

運動場では、運動会前日の仕上げの練習が続いています。明日は、よい演技を見せてくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日練習(エール交換)

いよいよ明日は運動会。前日となった今日は、全体練習でエール交換をしました。応援団長さんの意気込みが感じられるエール交換でした。互いにエールを送り、気分も盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係会(運動会)2

子どもたちには、係活動をすることによって達成感のある運動会になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係会(運動会)1

今日の午後は、5・6年生の児童の係会(運動会)です。それぞれの係に分かれて、最後の練習に取り組みました。今日は、当日を想定して運動場でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

運動会まであと2日となりました。今日は全体練習はありませんが、運動場では、各学年の演技の仕上げの練習が続いています。今年はお天気にも恵まれ、練習も順調に進んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(3年生)

運動会に向けて、一人一人が目標を書きました。子どもたちの運動会に対する期待感が感じられます。今日は、花笠の飾り花もつけました。当日が待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科授業(6年生)

昨日、今日と夏休み前に引き続き、ALTのディジー小林先生の英語科の授業です。英語だけで進められる授業は適度な緊張感があり、子どもたちはディジー小林先生が話される英語を理解しようと集中して聞き入っていました。先生との問答もあり、楽しく授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤白対抗リレー

今日は、赤白対抗リレーの練習の最終日です。リレー選手は、昼休憩、運動場に集合。時間の都合で男子は出入りの練習、女子は実走の練習でした。さて、当日の結果は・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は行事食の日です。

今日の献立は、栗ごはん、さんまの塩焼き、即席漬、月見汁です。9月19日は中秋の名月だったので、給食でもお月見に関連したメニューを出しました。月見汁にはいっている白玉もちをお月様に見立てています。その他、今日は秋の味覚をたくさん使いました。
9月19日は安小学校からもきれいな満月がみえましたが、子どもたちも同じ月を見ていたことでしょう。給食でも日本の伝統的な行事、季節の移り変わりを大切にして、子どもたちに何かが伝わればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習(運動会)

全体練習の2日目、今日は開会式と閉会式の練習、応援の練習をしました。各組の応援団長さんのかけ声のもと、応援係がしっかりと声を出し、児童のみんなも応援係とともに大きな声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤白対抗リレー 練習中!

昼休憩の運動場では、赤白対抗リレーの練習が行われています。男女別に1年生から6年生までがバトンをつなぎます。バトンパスも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援係 練習中!

昼休憩に南校舎から元気のいい声と太鼓の音が響いてきました。図書室と多目的教室を使って、応援係の児童が熱のこもった練習をしていました。声もよく出るようになってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習(運動会)

金曜日には、お子様の下校に関しまして大変ご心配をおかけしました。下校時の体制は通常に戻しますが、登校班につきましては引き続きご協力をお願いいたします。
今日の1校時は運動会の全体練習です。全員で集合した後で、大玉送りの練習をしました。赤白各組、1年生から6年生まで全員で力を合わせて大玉を送る競技ですが、なかなか思い通りにはいかず苦戦していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日の事件について(お知らせ)

金曜日にお知らせした事件に関わって広島市教育委員会から次のような指示がありましたので、お知らせします。
【男性が刃物で刺されるという事件が発生したとして配信しましたが、現時点では、事件に関する新たな情報は寄せられていません。警察では、緊急的な防犯対策は必要ないものと見ています。これをもって、登下校体制等については、通常に戻します。】
引き続き、日常の安全確保のため、登校班はきちんと守って登校させてください。

今後の対応について(お願い)

本日は一斉下校対応へのご協力ありがとうございました。今回の事件に関わって広島市教育委員会から次のような指示がありましたので、お知らせします。
【このまま犯人が逮捕されていない場合】
・児童は連休中の無用の外出を控える。
・週明け24日は、必ず登校班(集団)で登校する。
24日は登校班の集合時刻を守り、登校班で登校させてください。また、事件が解決されていない場合、教職員が登校指導を行いますが、保護者や地域の皆様も見守りへのご協力をよろしくお願いいたします。

全学年一斉下校のお知らせ

本日12時前ころ、西区福島町で男性が刺されるという事件が発生し、二人組の犯人がスクーターで逃走中という情報が教育委員会より入りました。よって本日は全市立学校で16時に全学年一斉下校をいたします。教職員が下校指導を行いますが、保護者や地域の皆様も見守りへのご協力をよろしくお願いいたします。なお、本日のよりみち会は休会します。よりみち会に参加予定の児童で、16時下校では家に入れない場合は、児童を学校で待機させますので、学校までご連絡ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 諸費振替日
3/11 諸費再振替日

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401