![]() |
最新更新日:2022/04/15 |
本日: 昨日:10 総数:90444 |
1月15日(水)広島給食「まるごと広島ええじゃんカレーライス」
冬の味覚「かき」は広島県の特産品として有名です。
広島県は,かきの生産量が全国1位です。全国の総生産量の約60%を占めています。 出荷されるのは,10月から5月までですが,かきの体内においしさの元になるグリコーゲンが大量に蓄えられる1月から2月が旬です。本日の給食では広島県の蒸しかき,豚肉,パセリを入れた「まるごと広島えーじゃんカレーライス」が登場しました。 ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)行事食「正月」地場産物の日「水菜」
今日の給食はおせち料理です。昔の人の知恵から生まれた食文化で夢や健康,長寿の願いがこめられています。
松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,剣えびのから揚げのえびは,腰を曲げて進むことからお年寄りにたとえられ,栗きんとんのきんとんは,黄金色の財宝にたとえられ,「豊かな生活が遅れますように」と願いがこめられています。 また地場産物の日「水菜」でお雑煮に,使われています。水菜は主に広島市の安佐北区・安佐南区で栽培されています。ビタミンC,カロテン,鉄,カルシウムなどを多く含んだ緑黄色野菜です。肥料を使わず,水と土だけで作られたことから「水菜」とよばれています。 ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 昼休みのちょっといい光景![]() ![]() ![]() 昼休みになり、いつものように中学生が縄跳びを始めました。ダブルダッチをやったりしますが、今日は八の字跳び。すると、たこ揚げをしていた園児さん達が集まってきて、一緒になって郵便屋さんが始まりました。小さい子に合わせて遊び方を変えて、一緒に楽しみました。風が強くて寒かったけど、ほのぼのとした光景でした。 1月8日(水) 広島グッドチャレンジ賞 受賞![]() ![]() ![]() そして、今回、この取り組みが表彰されることに・・・。学校代表として、新生徒会長が授賞式に参加。新しい風にふれることができたようです。受賞をうけた会長の感想は、後日、朝会で報告の予定。これからの、阿戸中学校の取り組みが楽しみですね。 1月7日(火)給食 「広島県」郷土食![]() 広島県は,瀬戸内海と中国山地の豊かな自然に恵まれた県です。海の幸,山の幸が豊富で,いろいろな郷土料理があります。「八寸(はっすん)」昔からお祭りや法事などの時に作られた煮物です。直径八寸(約24cm)のおわんに盛りつけたのでこの名前がつきました。「かじつあえ」はお正月や節句などの祝いの日に作られていました。ほうれん草やあなごを使った和えもので,新鮮なあなごが手に入りやすい尾道市や福山市沿岸部の郷土料理です。「賀節あえ」がなまって,「がじつあえ」とよばれるようになりました。 おいしい給食をしっかり食べて,今年も毎日元気に過ごしましょう。 1月7日(火)平成26年の阿戸中学校がスタート!![]() ![]() ![]() また、体力優秀賞の表彰があり、今年は6人の生徒が表彰されました。前年度の全国平均値を全項目で上回った人に、広島市教育委員会から贈られた賞です。もう少しで受賞にいたらなかった人も多く、阿戸中生の体力が毎年向上してきているように感じています。 12月20日(金) 生徒会選挙(前編)![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 生徒会選挙(後編)![]() ![]() ![]() 生徒会長立候補者の写真を載せましたが、どの立候補者も緊張しながらも自身の執行部活動への熱意を訴えてくれました。「委員会改革」との言葉も出てきましたが、今後の阿戸中をより良くできるよう、しっかりと考えてくれて頼もしい限りです。その熱い想いを受け止めて、生徒全員がそれぞれ自身の想いを「投票」で表しました。その結果、無効票が1票もありませんでした。 次の日には、5人の立候補者の全員が当選したことが選挙管理委員長から報告されました。新年から、阿戸中改革に向けて取り組みがスタートしていきます。新執行部がより良い阿戸中学校へ変えてくれることを、阿戸中生・職員一同期待しています。 12月20日(金) 清掃ボランティア!![]() ![]() ![]() 部活動単位での参加や個人の参加などがあり、なんと!全校生徒の約半数の生徒が参加してくれました。発案者の執行部も予想以上の反応に驚いていました。先生方も阿戸中生に主体性が育ってきてる一つの形だと実感しました。写真のように、みんな一生懸命汚れを落としてくれて、体育館はピカピカになりました!気持ちよく新年を迎えられそうですね♪ご苦労様でした! 12月20日(木) 食育の日(わ食の日) 地場産物の日「みかん」
12月17〜18日は三者懇談だったので,給食はありませんでした。
3日ぶりの給食でした。 ![]() ![]() 12月18日(水)「そば打ち体験」![]() ![]() ![]() そばを打ちながら地域の方々とふれあい、阿戸で採れたそばをおいしく食べることができて、自分たちの住んでいる阿戸ともっと深く接することができたような気がします。こんな楽しい体験会を準備して、わかりやすく親切に教えて下さったそば打ち同好会の皆さん、ありがとうございました。 12月16日(月) せせらぎ学級 幼稚園読み聞かせ出張(その1)![]() ![]() ![]() 12月16日(月) せせらぎ学級 幼稚園読み聞かせ出張(その2)![]() ![]() ![]() 12月16日(月) せせらぎ学級 幼稚園読み聞かせ出張(その3)![]() ![]() ![]() 12月11日(水)「しめ飾りづくり」![]() ![]() ![]() しめ飾りづくりのために、材料の調達や事前の練習、そして本番の指導と地域の方々に大変お世話になりました。ありがとうございます。 12月11日(水) 安芸区合同職場見学実施その1![]() ![]() 12月11日(水) 安芸区合同職場見学実施その2![]() ![]() 12月11日(水) 安芸区合同職場見学実施その3![]() ![]() ![]() 12月10日(火)英語の校内授業研究![]() ![]() ![]() とても熱心に取り組んでいて、わからない言葉を辞書で調べる人もたくさんいました。早く「マイク」に紹介できるよう、次の時間もがんばることでしょうね。 授業づくりのヒントを与えてくれた1年生の皆さん、ありがとうございました。 12月10日(火)ひろしま給食「小いわしのみそレードソースかけ」
ひろしま給食 今日は,「小いわしのみそレードソースかけ」です。
小いわしのから揚げと炒めたえのきたけレモンマーマレードやさとう・酢・しょうゆ・白みそで作ったソースであえた料理です。 小いわしは広島県近海でよくとれる魚です。 ![]() ![]() |
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL:082-856-0414 |