![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:138 総数:293512 |
二年生自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() お別れ集会![]() ![]() 1〜5年生は、6年生への感謝の気持ちがとてもよく表れた、心温まる発表でした。6年生は「さすが」と思わせる合唱と合奏で、最後までみんなのお手本でした。 みんな、練習の成果を発揮できましたね。感動をありがとう。 「お別れ集会」の延期及び日程変更について
インフルエンザの感染拡大防止のため、「お別れ集会」の開催を、次のように変更いたします。
平成26年2月28日(金)9:40〜11:25 この日にも実施できなかった場合、再度の延期はいたしません。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 児童朝会(歌練習)![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)13:30〜15:25に行われるお別れ集会に、ぜひおいでください。 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() はしご車は25m伸び,七階に取り残された人も助けてもらえる事が分かりました。また,消防署で働く人のことや設備についてたくさんのことを教えてもらいました。 第8回公開研究会![]() ![]() ![]() ![]() その後体育館で、臨床心理士の先生を講師とし、子育てについての講演会を行いました。 今後も、表現する力をつける授業の創造を目指して、取組を進めてまいります。 3年生のクラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のむかしあそびしゅうかい![]() ![]() ![]() ![]() けん玉、おはじき、お手玉、こま、めんこ、おりがみ、ヨーヨー、あやとり、はねつき。 ていねいに、わかりやすく教えてくださいました。とても楽しい2時間でした。 なかよしレポート 凧揚げ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 「きっぱり断る」とても大切だとわかりました。 書き初め会
各学年で書き初め会をしています。
6年生は今日の5,6時間目に行いました。書き初めの言葉は「伝統を守る」。 BGMが流れる体育館の中で、姿勢を正し真剣な表情で取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 休み明け朝会
「明けましておめでとうございます!」
子どもたちの元気な声がかえってきました。 転入生3人を迎え、また新たな気持ちでの新年のスタートです。 4月には堂々と次の学年に進めるよう、しっかりと前を見据えながら、学習面や生活面のまとめをしていきます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 文化の祭典 音楽の部![]() ![]() 今まで一生懸命に練習してきた合奏曲「ディズニーブロックバスターズ」。一人一人が練習の成果を出し切った、すばらしい演奏でした。演奏後の晴れやかな笑顔がすてきでした。 なかよしレポート 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 八東タイム〜5回目〜
3分間で最高に跳べたクラスが243回!どのクラスもずいぶん上達してきました。
最後に、体育委員が長縄2本を十字に回して跳ぶ方法を紹介してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり活動「花いっぱい」
地域の花づくりボランティアの方々と一緒にパンジーの苗をプランターに植え付け、グラウンドのフェンスに飾りました。卒業式にきれいな花を咲かせられるよう、大切に育てます。
今日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生おもちゃランド![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が保育園児さんを案内し、おもちゃの遊び方などを教えてあげました☆ 16の遊びブースを作り、たくさんの遊びを楽しむことができました(。・ω・。) 木の実を使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、具だくさんのみそ汁、根野菜たっぷりのツナサラダ。量もたっぷりありましたが、みんなおかわりして、完食。片づけも、協力してできました。 たてわり集会「オリエンテーリング大会」
縦割り班で2年生以上のクラスに行き、ゲームをします。
つり、巨大ジグソーパズル、ミリオンスプーン、コロコロバイキング、推理ゲーム・・・・どのクラスのゲームもよく考えられていて、道具も凝ったものばかり。とっても楽しいイベントでした。 他学年の人やクラスの仲間と協力し合い、仲良く活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |