最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:40
総数:196799
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

こどものための優れた舞台芸術体験事業(マリンバ演奏)

 優れた舞台芸術体験事業は、マリンバ演奏「ドレミの歌」ではじまりました。とても親しみやすい曲で、心地のよいマリンバの音色。
 生の音楽演奏を鑑賞することにより、豊かな感性をはぐくむことができます。
 続いて、ビゼー作曲「カルメン」、ホルスト作曲 組曲「惑星」より、木星(ジュピター)、ハチャトゥリアン作曲「剣の舞」等、軽快だったり、力強かったりとマリンバ演奏を堪能しました。
 「小さな世界」の大合唱もありました。マリンバの演奏に合わせて、児童は気持ちよく歌っていました。
 アンコール曲は、組曲「道化師」よりギャロップでした。
画像1
画像2
画像3

東っ子タイム

画像1
画像2
画像3
 10月16日(水)昼休みの縦割り活動「東っ子タイム」の様子です。
 今までの「東っ子タイム」は6年生が中心になってグループごとに遊んでいましたが,今回は,5年生が初めて遊びのリーダーとなり,グループのみんなをまとめました。
 どのグループも仲良く遊び,異学年との交流を深めることができました。

後期始業式と児童朝会(児童会役員引き継ぎ式)

 後期がスタートしました。後期始業式の様子です。前期同様、目標をもって学校生活を送りましょう。

 前期児童会役員(6年)から後期児童会役員(5年)へバトンタッチです。前期は、1年生を迎える会の運営、原爆死没者追悼式典への参加、代表委員会の運営等、学校の代表として活躍しました。責任をもって活動しました。後期は、全校集会の運営、6年生を送る会の運営、代表委員会の運営等、学校の代表として活躍が期待されています。がんばろう。後期児童会役員!! 
画像1
画像2

平成25年度 前期終業式

画像1
 朝、8時30分から前期終業式が行われました。各クラス、前期を振り返り、頑張ったことを代表がステージの上で発表しました。

○「掃除を頑張りました。チャイムが鳴ったらすぐ、とりかかり、黙って掃除をしました。」
○「給食を全部食べることと困った人を助けることを頑張りました。」
○「みんなで協力し、着ベルと全員発表を頑張りました。」
○「野外活動で団結力を身につけました。後期も野外活動で学んだことを生かし頑張ります。」
○「クラスのよいところは、目標を決めたら、その目標に向かってみんなで頑張れるところです。」
○「前期に頑張ったことは、自分で考え、判断し、行動することです。」

 各クラス、目標を決め取り組みました。それぞれ、よく頑張り、成果があらわれています。この成果を後期につないでいきたいと思います。
画像2

図書館探検へLet's go !

 安芸区図書館には,電車に乗って移動しました。
 切符を買ったり,自動改札口を通ったり。
 初めての人はどきどきの経験でした。
 駅の構内や電車の中では,マナーを守って過ごすことができました。
 図書館では,ビックブックの読み聞かせをしていただきました。
 その他に,布の絵本や点字で書かれた本も見せていただきました。
 「また図書館に行きたいな。」という嬉しい声が聞かれました。
画像1画像2

瀬野川探検隊

画像1
画像2
画像3
 9月27日、10月4日に総合の学習で瀬野川調査に行きました。
 実際に川に入って魚や貝などの生き物を調べたり、河川敷を歩いて桜並木や植物などを観察したりしました。また、散歩している地域の方々にインタビューして、瀬野川の桜並木や行事について詳しく聞くことができました。インタビューの仕方も、お願いからお礼まで礼儀正しくすることができました。
 今後の調べ学習に役立つ材料がたくさん見つかりました。

来週は 図書館探検【2年生】

画像1
 8日に安芸区図書館へ探検に行きます。
 今日は,切符の買い方や改札口の通り方について学習しに行きました。
 駅や電車の中で,どうやったらみんなが気持ちよく過ごせるかも考えました。
 「中野東の子はマナーがいいな。」と思ってもらえるように,がんばります。

校外学習に行ってきました!【3年生】

画像1画像2
 社会科の学習で、西区商工センターにある、お好みソースを作る工場と水さんしんこうセンターに行ってきました。
 工場では、手洗いだけでなくそうじきのようなきかいを使って服のゴミを取ったり、入り口が虫よけのためにオレンジ色になっているのを見たりして、安心で安全なせいひんをつくるための工夫をたくさん知ることができました。水さんしんこうセンターでは、かきのようしょくについてのビデオを見たり、スズキの水そうでえさやりをしたりしました。
 お昼は、近くの公園でお弁当を食べ、ちょっと一息。出かけて実さいに自分の目で見たり聞いたりして、より多くのことが学べた一日でした。

おもちゃまつりへ ようこそ!

 9月20日(金)に参観日がありました。
 2年生は,1年生を招待してのおもちゃまつりをしました。
 自分たちが好きなおもちゃを1年生に遊んでもらって,2年生まで嬉しくなりました。
 少しずつお兄さんお姉さんになってきています。
画像1画像2

むしをさがそう

画像1
画像2
 1年生の生活科の学習です。
 9月12日木曜日にほことり広場で、虫を探しました。バッタやコオロギを採って教室に持って帰りました。ほことり広場では、虫を追いかけて、走り回りました。虫への興味関心も広がっていったようです。休憩時間には、霧吹きで水をかけたり、観察したりしています。

瀬野川探検へ出発!

9月11日 2年生は、8月30日から延期されていた瀬野川探検に行きました。
多くの保護者の皆様にご協力いただきました。
ありがとうございました。
子どもたちは,講師の先生に色々教えていただいて,多くの生き物を観察しました。
特に,スッポンを見つけたとき,みんなびっくり!
豊かな自然に恵まれていることを実感しました。
画像1
画像2

野外活動 2日目 野外炊飯

野外活動2日目12日の様子です。
6時起床・朝の集い、8時に食堂での朝食をすませると、早速、昼食の支度の野外炊飯です。9時から説明を受けて、写真は1時間経過した頃のものです。カレーは大変おいしくできました。
画像1
画像2

夏の名残と秋の空

9月6日の5年生です。
理科の学習でヘチマの雌花や実の観察中です。
ヘチマの棚はありますが、日光を求めて、フェンスを伝って伸びていきました。
大きな実がぶらさがっています。
まだまだ日中は蒸し暑い日もありますが、空はすっかり秋の様子ですね。
朝夕がずいぶん過ごしやすくなりました。
5年生は、いよいよ、9月11日から、2泊3日の野外活動です。
画像1
画像2
画像3

夏じまい・プールじまい

プールじまいで泳力測定中の3年生です。
3年生は、それぞれ自己記録を更新しました。潜って集める「宝探し」では、「初めて拾えた」と喜んで報告してくれる子がたくさんいました。この夏の成果ですね。ぐんぐん伸びる3年生です。
ぐんぐん伸びた「緑のカーテン」の写真も一緒にお届けします。
画像1
画像2
画像3

9月の中野東

9月5日の学校の様子です。
6年生は、理科で「地層のでき方」の学習をしています。
瀬野川ほことり広場に出かけて、石や砂を集めました。
この日のほことり広場は、大雨の翌日で、まだ水位も高く、流れも速い様子でした。
写真は、「地層モデル」をグループで作って、作り方や様子を説明しようとしているところです。
ペットボトルに順番に石や砂を入れても、層がきれいにできないと試行錯誤しながら考えています。


画像1
画像2
画像3

3年感動体験活動

画像1画像2画像3
自然体けん活動で、瀬野川の河川じきに出かけ、昆虫さい集をしました。
つかまえた昆虫をゲストティチャーに見ていただいて、
名前や性質などを教えていただきました。
トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、イナゴ、コオロギ、マツムシ、など
予想以上に多くのしゅるいの昆虫をつかまえることができ、
自然の豊かさをあらためて感じることができました。
その他にも、昆虫のひょう本やへびまで見せてもらいました。

8月29日 学校朝会

学校は、元気な子どもたちで活気を取り戻しました。
学校朝会で校長は「9月は、前期のまとめの月。目標を振り返りながら大きく成長する1ヶ月にしよう」と呼びかけられました。
続いて、8月3日に行われた広島市児童水泳記録会に参加した8名の児童を表彰しました。この夏に体験・経験したことを糧に大きく成長して欲しいと思います。
画像1
画像2

平和について考える会

画像1
画像2
画像3
本日8月6日、午前8時から体育館で平和学習を行いました。まず、校長先生の話があり、次に 大画面のテレビ視聴により、平和記念式典に参加しました。
続いて、あさがおの会(本の読み聞かせをする会)さんによる「いわたさんちの おばあちゃん」の朗読劇です。その後、「アオギリの歌」を合唱し、教室に帰り、平和学習のふりかえりをしました。
児童のふりかえりから、「平和は、私たち自らが作り出すものです。方法は違ってもいいのです。大切なのは、私たち一人一人の行動なのです。さあ、一緒に平和を作りましょう。大切なバトンをつなぐために」(3年生女児)

6年生 着衣泳

衣服を着た6年生がプールサイドに集合です。「体力を消耗しないように水に浮きましょう」赤十字水上安全指導員の大宮さんは話されました。最初は慣れない体験で思うようにならない様子でしたが、コツをつかむと上手に浮いていました。
画像1
画像2
画像3

瀬野川調査

画像1
 総合の学習「瀬野川探検隊」で、瀬野川や桜並木を調査しました。
 川に入って調査する人は、生き物をつかまえたり、水質を調べたりしました。
 河川敷の桜並木を調査する人は、桜と桜の間隔や幹の太さについて一生懸命調べていました。
 子供たちそれぞれが、自分たちの調べたいことに向かって熱心に調査することができました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204