最新更新日:2024/09/27
本日:count up31
昨日:205
総数:177601

10月7日(月)

画像1
10月 7日(月)
<今日の献立>
ごはん
牛乳
いも煮
酢の物
ヨーグルト
<献立一口メモ>
ヨーグルト・・・ヨーグルトは,ヨーロッパのブルガリア地方で昔から作られ,そこに住む人たちの大切な食べ物でした。ブルガリア人に長寿の人が多いのは,ヨーグルトをいつも食べていたからだといわれて,世界中に伝わりました。ヨーグルトは,牛乳に乳酸菌を加え,発酵させて作ります。乳酸菌は,腸の中で悪い菌が増えるのを防ぐ働きがあります。
 今日も気温は30度近く,10月とは思えない暑さです。給食当番さんがヨーグルトを運びながら,「ヨーグルトアイスならいいのにねぇ」と小さくつぶやいていました。本当ですね。でも,ヨーグルトは,ちょっぴり甘酸っぱく,さっぱりとした口当たりで美味しかったです(≝∀≝)

10月4日(金)

画像1
10月 4日(金)
<今日の献立>
ごはん
牛乳
えびと豆腐のチリソース煮
蒸ししゅうまい
キャベツの中華あえ
<献立一口メモ>
 今日は,地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を使っています。チンゲン菜は中国野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。今日は,えびと豆腐のチリソース煮に入っていました。

10月3日(木)

画像1
10月 3日(木)
<今日の献立>
パン
マーマレード
牛乳
クリームシチュー
フレンチサラダ
<献立一口メモ>
酢・・・酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日は,フレンチサラダのドレッシングに使ってありました。


10月2日(水)

画像1
10月 2日(水)
<今日の献立>
麦ごはん
牛乳
ホキのゆかり揚げ
おひたし
みそ汁
<献立一口メモ>
はくさい・・・はくさいは漢字では白い菜,と書くように白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンC,便秘を防ぐ働きがある食物せんいがたくさん含まれています。くせのない味なので,鍋物,炒め物,煮物,おひたし,汁物,サラダ,漬物など,いろいろな料理に使われますね。今日は,小松菜といっしょにおひたしに入っていました。
  昨日から10月になりましたが,気温は30度近く,夏のようですね。小松菜や白菜、人参の入ったしょうゆ味のおひたしは,ちょっとサラダのようで,暑い日にぴったりのメニューでした。

交流給食 10月1日(火)

画像1画像2
 今日は,1年に一度の「交流給食」が行われました。
クラスの半分が兄弟学級(1・6年,2・4年,3・5年)に移動し,給食を食べました。いつもと違う教室やいつもと違うメンバーにちょっぴりどきどきしながらも笑顔で楽しく給食を食べることができました。今日の給食メニュー「納豆」に苦戦する1年生に,6年生が「ふたの開け方,混ぜ方,たれの入れ方」等を丁寧に教えている姿がとてもほほえましかったです。また,昼休憩の「お日さまタイム」も異学年で一緒に楽しく遊ぶことができました。

10月1日(火)

画像1
10月 1日(火)
<今日の献立>
五穀ごはん
牛乳
鶏手羽肉と大根の煮物
おかかあえ
納豆
<献立一口メモ>
納豆・・・納豆は大豆から作られる日本の伝統的な食べ物です。カルシウム・たんぱく質・ビタミン類などがバランスよく含まれていて,まさに栄養素の宝庫です。また,ナットウキナーゼという血液をサラサラにする成分も含まれています。たれを入れてよく混ぜて食べましょう。苦手な人もまずは一口食べてみるといいですね。
  「納豆」「納豆汁」などが冬の季語であるように,納豆の時期は冬です。しかし7月10日が「納豆の日」とされています。これは1981年に関西で,なっ(7)とう(10)の語呂合わせで制定されたものです。おもしろいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/3 委員会・クラブ(反省)
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361