最新更新日:2025/07/03
本日:count up50
昨日:102
総数:166171
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

中国女子駅伝 2月9日号砲

第28回中国女子駅伝競走大会は広島スタジアムを発着点とする5区間のコースで行われます。今回が最後となるこの大会に本校の宮崎さん、鹿口さん、大中さん、平岡さんの4人が出場予定です。(当日のコンディションにもよりますが)
社会人や大学生、高校生も走る大会です。いい経験になることと思います。しっかり頑張ってください。
中学生が走るコースは、広島サンプラザの付近の道路となります。

1年体育ダンス発表会 2月7日(金) その3

同じくダンス発表会
最後のグループです。
どのグループも真剣に声を出しながら、頑張りました。
決めポーズがかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育ダンス発表会 2月7日(金) その2

同じくダンス発表会
2番目のグループ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育ダンス発表会 2月7日(金) その1

体育のダンスでグループごとに自分たちで作ったダンスを発表しました。
グループごとに分けてみました。
最初のグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動 2月7日(金)

今朝は、雪こそ降っていませんが、氷点下の寒い朝でした。そんな中、2月のあいさつ運動を行いました。
生徒たちは、元気にあいさつを返してくれました。
今日も一日頑張ってという気持ちでさわやかなあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年読み聞かせ会 2月6日(木)

今回の3年生の読み聞かせ会は卒業間近ということで、初めに以前に読んだことのある「稲むらの火」の紙芝居と「一本松の奇跡」の本を新庄先生は最初に見せられました。そして、3年前のあの東日本大震災のことは忘れることのできない出来事だし忘れてはいけないということを話されました。
その後、「伝説のきょだいあんまんをさがせ」を読んでいただきました。
最後のところが笑えるのですが、みんなで協力して一つのことを成し遂げる大切さを教えてくれるお話でした。
2月27日が、中学校最後の読み聞かせ会になります。前回のとき、間違えておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西広島タイムスのホームページにはつかいち駅伝の特集があります。

2月2日のはつかいち駅伝の様子が、「砂谷中学校、優勝への道」と題して西広島タイムスのホームページに載っています。ぜひご覧ください。

「西広島タイムス」→「宮島街道」→「宮島街道TODAY」でご覧いただけます。
画像1 画像1

第26回中学校女子はつかいち駅伝大会 2月2日(日)

廿日市市役所前をスタート・ゴールにして中学校女子はつかいち駅伝大会が行われました。本校陸上部が参加し、見事優勝しました。1区から一度も首位を譲ることなく、完全優勝でした。昨年は2位に終わっていただけに今年こそはの思いが強くありましたが、みんなでたすきをつなぎ結果を残してくれました。おめでとう。
また、いつもながら補助員で頑張ってくれている男子部員の皆さんもご苦労様でした。そして、いつも応援に来ていただいている保護者の皆様、ありがとうございました。皆さんの熱い声援が子どもたちの背中を押してくださっています。今後ともよろしくお願いします。
なお、同時開催された市民ロードレース大会に、2年の広岡和樹くん、1年の鈴木颯くんが参加しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐伯区青少年の思い発表大会 2月2日(日)

2月2日日曜日佐伯区民文化センターで「子どもフェスティバル」が開催されました。その中で、第11回青少年の思い発表大会が行われました。主催は佐伯区青少年健全育成連絡協議会でした。感性豊かな中学生が普段感じていることや将来への夢や希望などを語ってくれました。
本校からは2年の班石彩加さんが「今私たちにできること」と題して環境問題について発表してくれました。とても落ち着いて堂々とした発表でした。
6人のクラスメートも会場で聞いてくれました。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 授業参観日
入試関係
2/13 私立一般入試
2/14 私立一般入試

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

砂谷中学校区の取り組み

学校感染症等治癒通知書

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554