最新更新日:2024/07/03
本日:count up4
昨日:77
総数:145194
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

県中学校陸上競技選手権大会 7月20日・21日

広島県中学校陸上競技選手権大会が20日・21日の両日、エディオンスタジアム広島で開催されました。本校からは6名が参加し7種目に出場しました。
両日とも厳しい暑さの中で競技が行われましたが、3年長岡美由紀さんが共通女子100Hで第5位 2年宮崎蘭さんが共通女子1500mで第4位 1年平岡美帆さんが1年女子800mで第2位に入賞しました。また、団体では女子が8位入賞しました。
さらに、1年平岡さんは8月に行われる中国大会への出場が決まりました。健闘を祈ります。

心肺蘇生法講習会 7月19日(金)

7月19日 日本赤十字の平田先生をお招きして、心肺蘇生法の講習会を行いました。
初めに心臓マッサージの基本を教えていただきました。どこを押すか、どこで押すか、どれくらい押すかを確認してグループごとに行いました。次は人工呼吸法、人形の気道を確保して行うのですが、なかなかうまく空気が入りませんでした。最後はAEDの使い方でした。機会の指示に従っててきぱきと行っていました。
万が一の時に今日習ったことが生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 7月18日(木)

7月18日に広島市市民局市民安全推進課の岩室さんから、犯罪被害の防止対策についてお話を伺いました。
自転車の盗難、万引き、サイバー犯罪について詳しく話して下さいました。インターネットや携帯電話を通じて青少年が犯罪に巻き込まれることが多いので、周りの大人達も子どもをしっかり見守っていくことが大切だと感じました。

【生徒の感想より】
○犯罪をしないことは当たり前だけど、被害にあわないことも大切だと思った。
○サイバー犯罪の話を聞いていつも何気なく使っている携帯電話やパソコンのウイルスなどに対する警戒心が少し強くなった気がする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA朝のあいさつ運動 7月12日(金)

PTAあいさつ運動がおこなわれました。毎月行われていますが、先月は大雨警報で中止になりました。今日は朝少し曇っていたのであまり暑くなくてよかったです。参加いただいた皆様ありがとうございました。
今後ともご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年読み聞かせ会 7月11日(木)

今回は湯来南高校の生徒が7名来てくれて読み聞かせをしてくれました。本校の卒業生もいます。
今回読んでくれたのは、「ともだちや」というお話しです。お金をもらって友だちとして時間を過ごしていたキツネですが、最後は・・・。
考えさせられる作品でした。
高校生は役割を決めて上手に読んでくれました。聞いてる3年生も引き込まれてしっかり聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研修3年 7月10日(水)

3年生のクラスで授業研修を行いました。今回は尾上先生の道徳の授業でした。
電車通学している「わたし」がOLらしい女性の身勝手な行動によって迷惑を被るという話しから、マナーやモラルに関心を持たせようというねらいの授業でした。
3人一組のロールプレイを行って、お互いの立場を理解させたり、どのように行動すればよかったかなどを考えさせたりする授業でした。
生徒は、自分の役割を一生懸命演じていました。また、こんな場面でどうすればよかったかということについての班討議でも、いろいろ意見を出し合って交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通信陸上競技広島県大会 7月6日・7日

7月6日・7日の二日間、エディオンスタジアム広島で通信陸上競技広島県大会が開催されました。あいにくの雨模様の中でしたが、広島県内のアスリート達とともに、本校の7名の選手が8種目に出場しました。
結果は、3年長岡美由紀さんが、共通女子100mHで第5位 2年宮崎蘭さんが、共通女子1500mで第4位 2年田中智之君が、棒高跳で第7位、1年平岡美帆さんが、1年800mで第3位でした。
次は、広島県選手権大会が7月20日、21日の両日、エディオンスタジアム広島で開催されます。陸上部の諸君の健闘を祈ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会 7月7日(日)

去る、7月7日(日)佐伯区スポーツセンターにおいて、佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会 ソフトバレーボール大会が開催されました。佐伯区の全小中学校が参加して汗を流し、親善を深めることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科調理実習 7月4日(木)

3年生の後半グループが家庭科の授業でアイスクリーム作りをしました。
材料は牛乳、生クリーム、砂糖。
材料を混ぜ、密閉できる袋に入れ、空気を残さないように密閉します。それを小売りと塩を入れた袋に入れ、タオルで包みぐるぐる回します。二人で協力してぐるぐる回していました。
全部の班がおいしいアイスクリームを食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験講演会 7月3日(水)

7月3日の5・6校時に北川建次さんを講師にお迎えして「被爆体験講演会」を行いました。7月1日には、各クラスで平和学活を行い、原爆や平和のことを考える機会としました。
午後から激しい雨模様となり、雷も鳴るような天候でしたが、北川さんはご自分の体験を一気に話して下さいました。生徒も引き込まれるようにしっかりお話を聞いていました。原爆投下直後の様子やその後降った黒い雨のこと、放射能の脅威など、詳しく教えてくださいました。
小学校5年生で被爆されたのですが、78歳になられる今日までこのように鮮明に覚えておられるということは、いかに衝撃的なことだったかがわかります。
お話しの中にも出てきましたが、「大河の流れも水の一滴から」という思いで語り部の活動を続けておられます。
私たちは原爆の惨状や悲劇を次の世代に、また海外の方へ伝えていかなければならないと強く思いました。
生徒の感想から:
○今日の講演はとても心に響きました。1年生や2年生の時よりも3年生になった今の方が、授業でいろいろ学習していたので、分かりやすかったです。
○今、体験を話して下さる被爆者の方が少なくなっていると聞きました。だから、次は私たちの世代が伝えていかなければならないと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会にて

今日の学校朝会では先週の職場体験のこと、平和学習のこと、スクールカウンセラーとの面談のことを話しました。
2年生が地域の方の協力をいただいて職場体験ができたこと。皆さんはよく頑張ったのですが、お世話になり、支えてくださった事業所の方への感謝の気持ちを忘れてはいけません。今後の生活に生かしていくことが、恩返しになると思います。
昨日の平和学活、明日の被爆体験講演会、そして8月6日の平和集会と平和学習が続きます。原爆投下を過去の出来事として終わらせてはいけません。みんなで考えていきましょう。
スクールカウンセラーの先生が今年から変わりました。このたび、生徒全員がスクールカウンセラーの先生と話をする機会を設けることにしました。悩みがある人もない人も一度はお話しをすることとしました。もちろん、どの先生に相談してもいいのですが、スクールカウンセラーという存在があることも知っておいてもらいたいと思います。話した内容は他に漏れることはありません。気軽に話しをしてください。

2年職場体験終了しました。

6月24日から28日まで2年生は職場体験に行きました。
途中大雨警報で1日お休みになりましたが、終了することができました。
多くの経験をさせていただき、学校生活では学ぶことのできない貴重な体験を積んで帰ってきたものと思います。
ご協力いただいた21の事業所の皆様、ありがとうございました。
この経験を今後の学校生活や進路を選択していく中で生かしてもらいたいと思っております。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

砂谷中学校区の取り組み

学校感染症等治癒通知書

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554