![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:169441 |
盲導犬ユーザーの方にお話を聞きました![]() ![]() ![]() 1月15日(水)には、盲導犬ユーザーの辻本豊子さんに盲導犬ルークと一緒に来ていただいて、お話を聞きました。 目の見えない方の生活の様子や盲導犬のハーネスの使い方などを教えていただきました。また、子どもたちの質問にも答えていただきました。この体験を通して、「信号で困っている方には声をかける」などの自分たちにできることを知ることができました。 わかたけ委員会「ユニセフ募金」![]() ![]() まず、学校のみんなに「ユニセフ」について知ってもらうため、1月20日(月)の児童朝会で「ユニセフ」の活動や募金がどのように使われるかについてを、劇やクイズにして発表しました。 そして、その週の木曜日と金曜日の朝休憩に募金を集めました。低学年から高学年まで、みんな募金に協力してくれました。 次の日、わかたけ委員会で集計した結果・・・ 35000円も集まりました。 みなさん、ご協力ありがとうございました。 新しいカレンダーができました!![]() ![]() ![]() 新1年生も入ってきたので、野菜や果物の実物を見て描いたり、絵を見て描いたりすることに決めました。 カレンダー作りの最初は、絵を描くことから…小枝を筆にし、墨につけて輪郭や模様などを描きます。色づけは、顔彩という特別な絵の具。綿棒で丁寧に塗って行きます。絵が完成したら、次は、その絵に添える言葉を考えてかきます。最後は、自分たちの名前の一文字が入った消しゴムはんこを押してできあがり!もちろん、消しゴムはんこも、爪楊枝を使って慎重に掘っていきます。どの作業も集中力と根気がいる作業ですが、みんな最後まで頑張って作りました。完成したときの満足したみんなの笑顔! 今年も個性あふれるカレンダーができました!!! 地域清掃〜冬の陣〜![]() ![]() 場所は前回と同じ第2公園。 今回は5年生だけで行ってきました。 日頃お世話になっている地域に感謝を込めて、寒い中がんばりました。 きれいになった公園を見ると、気持ちいいですよね。 これからもみんなできれいに使いましょう! 『ようこそ!小学校へ!!』![]() ![]() 春には、いよいよ、お兄さんお姉さんになるのだという思いを強くしたようです。 |
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1 TEL:082-814-4101 |