最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:157
総数:320225
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(金)に初めての学年集会を行いました。各担任の先生が、6年生の一年間で高まってもらいたい思いを話しました。その内容は、次の3つです。
 1つ目は、「先にあいさつをしていこう」ということ。
 2つ目は、「みんなは見られている。みんなは君たちを見ている」ということ。
 3つ目は、「自主性」についてでした。
 子どもたちは、顔を上げて真剣な眼差しで話を聞いていました。子どもたちの心に響いていることと思います。聞いたことを実際の行動に移していこうと張り切っていくことでしょう。
 その後は、各クラスの代表委員が、一週間クラスで過ごしてみての感想を話しました。さすがクラスの代表。どの子もはっきりとした口調で、クラスの良さや課題について話すことができていました。
 そして、先生方の自己紹介をして終わりました。

1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日(金)、春の遠足出発前に『1年生をむかえる会』が行われました。
 最初に1年生が、6年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらい、5年生が準備したアーチをくぐって入場しました。
 児童委員の『始めの言葉』『1年生をむかえる言葉』の後、『学校クイズ』で みんなおおいに盛り上がりました。
 全校の歌「つばさをください」と1年生の「ドキドキドン!1年生」の歌の後、児童委員の『終わりの言葉』で楽しい会をしめくくりました。
 さあ、これから遠足に出発します! 

1年生をむかえる会&遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての遠足!!!!!

今年は、良い天候に恵まれ、念願だった遠足に出かけることができました!

学校で、1年生をむかえる会をすませた後に、5年生のペアのお兄さん、お姉さんと手をつないで吉島公園へ出発しました。

途中、5年生は、車道側を歩くよう気にして、2年生の子どもたちを右へ左へと手をつなぎかえながら、歩いてくれました。汗ばむ天候の中、しっかりと手をつないでいてくれました。

公園につくと、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりして、仲良く元気いっぱい遊びました。
また、2年生がトイレに行くときも、ついてくれました。

お弁当もペアと一緒に食べました。シートを広げて、なかよくお弁当を並べていました。時おり吹く、強い風や砂嵐に気をつけながら食べていました。

帰りも、5年生は2年生の子どもたちの手をしっかりと握って、歩いてくれました。頼もしい5年生の姿や態度に、感心しきりの一日でした。

学校に戻ってから、2年生は、口々に「また、5年生と遊びたい」「また、会いたい」と話していました。小学生になって、初めての遠足は、本当に、楽しい時間を過ごすことができたようです。

進級おめでとうございます。

『えのぐどうぐのつかいかたをしろう』

先日は、お忙しい中、参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。

授業では、初めて絵の具道具を使いました。
子どもたちは、登校してすぐに「ぞうきん持ってきたよ。」「絵の具使うの楽しみ!。」と期待に胸を膨らませていました。

授業が始まると、少し緊張した様子でしたが、しっかりと筆を持ち、力を加減しながら太い線や細い線を描きました。
線と線が交わらないようまっすぐに描いていて驚きました。さすが、2年生ですね。これからの学習が楽しみです。

 

重要 お知らせ

いつも江波小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、前年度に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

春ですね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春になりました。
出会いの春ですね。

来週の月曜日には、始業式や入学式があります。
職員一同、子どもたちに会えることを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
2月
2/3 6−1あいさつ大作戦
6年お好み焼き教室(終日)
短縄ウィーク(上学年)(〜7日)
2/4 6−2あいさつ大作戦
学校朝会
鍵盤ハーモニカ点検
2/5 6−3あいさつ大作戦
5年悠悠タウン交流会(午後)
2/6 6年懇談案内配布
2/7 6年江波山清掃(午後)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349