![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 昨日:198 総数:528403 |
雨が降り、大休憩は外で遊べませんでしたが・・![]() ![]() ![]() ![]() 授業が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みが明けて・・・元気な声が戻ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちがかえってきた学校は、生気に満ちあふれています。朝は、猛暑の頃に比べて涼しさも感じられるようになっています。季節の移り変わりを感じながら、学習に取り組んでほしいものです。 元気にひまわりが咲いています。![]() ![]() ![]() ![]() このひまわりは,祇園北高等学校,祇園中学校,祇園小学校の3校で協力して取り組んでいる「福島ひまわり里親プロジェクト」という取組で育てているものです。東日本大震災で被災された福島のかたが立ち上げたプロジェクトで,全国で育てたひまわりの種を福島に送り,福島をひまわりでいっぱいにし,元気を出してもらおうというものです。祇園小学校で育てたひまわりの種を福島に送り,被災地に祇園小学校からパワーを送ろうと思います。 遠足〜三滝少年自然の家〜
5月1日、4年生全員で三滝少年自然の家へ遠足に行きました。
下祇園駅から三滝駅までは電車に乗り、降りてから30分以上かけて歩きました。 竜王公園に着くととても景色がよく、広島市内を見下ろしながらお弁当を食べました。 その後、三滝少年自然の家にあるアスレチックで体をしっかりと動かし、思い切り遊びました。 思い出に残る一日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学
6月14日、社会科のごみの学習で、「北部資源選別センター」「玖谷埋め立て地」「広島市環境局安佐南工場」へ見学に行きました。
「北部資源選別センター」では、さまざまな資源ごみがあることを知り、それらが分別される様子やリサイクルされてどんなものになるかを学ぶことができました。 「玖谷埋め立て地」では、実際にごみが運ばれてきて埋め立てられている様子を見ながら、くわしい説明もききました。 「安佐南工場」では、“大型ごみ破砕処理施設”と“焼却施設”を見学させてもらい、大型ごみや可燃ごみがどのように処理されているのかを実際に見ながら学ぶことができました。特に大型のゴミクレーンは印象に残ったようです。 学んだことをもとに、ごみを減らすためにどうしたらよいか、学校へ帰ってまとめをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |