![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:164 総数:1665805 |
職業講話 1月24日(金)
職業講話の先生方 ありがとうございました。 つくしが… もう春が… 伴百円塾の原田さんより 僕たちの作ったケーキ おいしいよ! 先生として 1月24日(金)
ジョリー・フィス(洋菓子) 伴百円塾(農業) 共立病院(医療) 先生として 1月24日(金)
安佐南署(警察) JTB(旅行会社) 安佐動物園(動物の飼育) 先生として… 1月24日(金)
周一(飲食業) サムエル未来幼稚園(教育) まこと学園(教育) 先生として… 1月24日(金)
海上保安庁第6管区 和楽荘(老人ホーム) 広島市広域公園(スポーツ) 学ぶ 1月24日(金)
聞き逃さないように… 学ぶ姿を… 1月24日(金)
へえーっ そうなんだ 忘れないうちに 1月24日(金)
メモして おかなくっちゃ…。 新たな学び 1月24日(金)
はじめて知ったよ 学んだこと 1月24日(金)
働くって… お客さんの喜ぶ顔が見たい 人の役に立ちたい 自分ができることは… 今日の先生方から教えていただいた。 へぇ〜 すごい! 1月23日(木)
言数で作った「なぞかけ」 教室を回っていると… おもしろかったので…パチッ! 自分たちで… 1月23日(木)
懇談会のために教室がないので 多目的で 中央執行部会をやってました。 今年は、 「自分たちの手で取り組みを進める」 これが目標! 三者懇談会 1月23日(木)
1・2年 三者懇談 最終日 授業 1月23日(木)
数学 展開図から立体を作っています。 イメージするためには具体から… 社会 授業を聞きながらノートまとめ 1年生で成長しました。 3年 後期期末試験 1月21日(火)
3年生 最後の試験 全力を尽くせ! かぜひくな! 広島市一斉防災訓練 1月20日(月)
2回目の一斉防災訓練 揺れがきた! 机の下に 「しゃがむ」「かくれる」「まつ」 本日の授業 1月20日(月)
2年生は 英語のスピーチ 1年生は 音楽の発声練習 演劇のように、声を太く出す。 3年生は 期末試験に向けて 広島市環境美化功労賞受賞 1月17日(金)
「平成22年4月から 年15回 生徒会が全校生徒に呼びかけ、 ボランティアを募り、 朝7:45〜8:15に、 大塚中学校周辺の道路や 公園のゴミを拾ったり、 落ち葉を掃いたり 清掃活動を行っている。」 と広島市教育長の推薦をいただき受賞しました。 第6回 公開教育研究会
「読解力を高め、 対話のある指導法の工夫」 美術の授業 俵屋宗達の「風神雷神図屏風」を鑑賞する。 ・制作者の意図 ・当時の人々の観念 ・現代の読み手への影響 江戸時代に返って ろうそくの火で屏風をみる。 荘厳な金…俵屋宗達は何を伝えたかったのか? 公開教育研究会 1月16日(木)
課題把握 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |