![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:164 総数:1665801 |
体育 なわとび 1月9日(木)
雪が降っても 外で体育 走った後、縄跳び 写真撮ってても寒かったぁ。 見学も「さむいーっ!」って言ってたけど, カメラを向けると笑顔が出ました。 冬まっただ中! 今日の給食 1月9日(木)
黒糖パン ひろしまチキチキテモン 野菜のスープ煮 くるみサラダ りんご 牛乳 今日は「ひろしま給食の日」 そして、給食試食会 給食試食会 1月9日(金)
PTA教養部の「給食試食会」 新入生保護者対象で行いました。 参加者55名。 教育委員会から湯倉学校給食栄養士にも来ていただきました。 (保護者の感想より) 「おいしかったです。 栄養バランス、安全面 とても気をつかっておられることが、 説明をきいてよくわかりました。」 「子どもたちにバランスのとれた 美味しい給食のデリバリー弁当で 良かったです。」 校歌 1月9日(木)
あと何回 歌えるんだろう。 3年 学年朝会 1月9日(木)
3年生の学年朝会は… 卒業式に向けて 校歌をうたいました。 ♪緑燦めく 四方の山… 広島グッドチャレンジ賞 1月8日(水)
中学生のボランティア活動を表彰する 「広島グッドチャレンジ賞」 3年連続受賞 市役所で121名が出席。 生徒会長の水野さんが,広島市代表の3名の中で 大塚中の取り組みを紹介しました。 ※写真撮影は校長先生 広島グッドチャレンジ賞 1月8日(水)
生徒会長の水野さんが 大塚中を代表して表彰を受けました。 中国新聞の記事 「安佐南区の大塚中生徒会は, 空き缶を換金して,車イス 1台を地元の老人ホームに 寄贈した。」 平成26年1月9日付23面に掲載 スタンド アップ! 1月8日(水)
学年朝会 2年生 ルールは2つ ○ つま先をつける。 ○ 手を放さない。 みんな一斉に立てるか? 立てないけど、 笑顔がいっぱいの学年朝会 大塚神社 1月8日(水)
健康おみくじ 今年はインフルエンザに かかりませんように! 加湿器 1月8日(水)
PTAから買っていただいた加湿器 プラズマクラスターなんです。 ありがとうございました。 教室が潤うはず… 出番は10日から! 担任の思い 1月7日(火)
どんな絵馬がかかる? 課題テスト 1月7日(火)
1年から3年生まで一斉に課題テスト が・ん・ば・れ! 晴天の始まり
新しい年 学校の始まり 空も迎えてくれます。 全校集会 1月7日(火)
校長先生のお話 未来に向かうときにある2つの選択肢 問題を避けるか,立ち向かうか? できない理由を見つけようとするか, できる理由を追い求めるか? 失敗を悔やむか,失敗から学ぶか? 夢を笑うか、かなえて笑うか? 考える人になるチャンス!それが新年! 日常で考える人に!それが一流になること! 卓球部・体力優秀賞・交通安全ポスターの表彰もありました。 新春ロードレース 1月5日(日)
安佐南区の新春ロードレース 広域公園で開かれました。 陸上部、野球部、 女子バスケット部が参加しました。 2キロ、3キロ、5キロに分かれて参加。 陸上部の友田くんが5キロで優勝しました。 おめでとう。 公開教育研究会
平成26年は 第6回公開教育研究会から…はじまる 「読解力を高め、対話のある指導法の工夫」 1月16日(木)13:50〜 皆様 ぜひ足をお運びください。 まだまだ参加者募集中です。 保護者の皆様は参観できます。 ありがとうございました 12月26日(木)
平成25年 ありがとうございました。 中庭にある「校訓碑」 「西風」と青空 学問の木「楷(かい)の木」 野球部のお勉強 12月25日(水)
いつからやってるの? 「あさ9時からです。」 練習は? 「1時からです。」 みんなでやってるの? 「はい、冬休みの宿題を早く終わらせて、 思いっきり練習するんです。」 「先生!ホームページ載るんですかぁ?」 載ったよ! 面接 12月25日(水)
あなたはどうしてこの学校を志望しましたか? はい!私は… ちゃんと答えられたかなぁ? 願書を… 12月25日(水)
3年生が願書を書いていました。 いよいよ本番にむけて… この冬…寸暇を惜しんで… |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |