![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:164 総数:1665801 |
研究授業 11月29日(金)
保健体育 サッカー「記録に挑戦」 まず,目標をきく 「グループで協力して計測する」 ・効率よく計測するには… ・記録更新のために教え合うこととは… まだまだ 「この1時間で技能を高めようと本気でしたか?」 「片付けをするとき、仲間の状況を確認したか?」 まだまだ 先生に言われなければできないのか? 次の時間にこの反省をどう活かすか! 君たちはがんばれる! 指示 11月29日(金)
「ロングキックは…」 グループでリーダーが技術的説明をする。 高く 正確な 技能を… 身につけるため 仲間が教える。 虹娘 11月27日(水)
虹が出た! 下校パトロール 11月27日(水)
PTAと協力して下校パトロール 地域の7カ所で見守り・声かけを行いました。 雨の中をご協力ありがとうございました。 スィートポテト! 11月27日(水)
3年生の調理実習 いい仲間 これスィートポテト!? 卵の黄身は光沢をつくるためです。 目にするのではない! 元気いっぱい 11月27日(水)
スィートポテト! 全開っっっっ! 試験 11月27日(水)
力を出し切れたか? 試験 11月27日(水)
力を試す 後期中間試験 11月27日(水)
1・2年生の中間テスト初日 が・ん・ば・れ! ソフト・バレーの放送
安佐南区PTA親善父親ソフトボール PTA親善母親バレーボール ケーブル ディリートピックス 放送予定日 12月3日(火) 18:15〜 20:00〜 23:15〜 12月4日(水) 10:00〜 13:00〜 どうぞお見逃しなく! リピート放送 111ch※リモコン11 最優秀賞 11月26日(火)
第63回「社会を明るくする運動」 標語コンテストの部 3年2組の 松元 遥奈さん 最優秀賞おめでとう! 「はじめよう 笑顔のための 思いやり」 安佐南区長様から表彰を受けました。 全校の集合 11月26日(火)
集合完了! 集会開始 8時25分 避難訓練の失敗を900人で克服! 生徒会の評価 「今日は私語もなく素晴らしい集合でした」 みんなの力はすごい! みんなの車椅子 11月26日(火)
アルボラで集めた600キロのアルミ缶 車椅子がやってきた。 3年間の道のり 誰もが誇れる大塚中の1ページ! 道徳研究授業 11月26日(火)
2年3組で研究授業 リーダーの役割…3ヶ条 ○ コミュニケーションをとる ○ 自分がきちんとやって示す ○ 仲間の状況を細かく見る 中国電力陸上部 内冨恭則選手から学んだこと できた! 11月26日(火)
なになに? 「飛行機」 みてみて! うれしかった 11月25日(月)
雨降りで すごい結露でした。 「先生!手伝います!」 ぞうきんを持ってきて… うれしかったです。ありがとう! 「税の作文」表彰 11月25日(月)
3年生5名が表彰されました。 小笹山 遥菜さん 中国納税貯蓄組合連合会長賞 岸 有紗さん 広島北間税会長賞 谷本 健くん 米本 ひなたさん 重谷 美晴さん おめでとう! メンタルヘルス研修会 11月25日(月)
小中合同での研修会 広島国際大学の 久次 弘子先生の 小中合同でお話を聞きました。 広島市中学校PTA研修会 11月24日(日)
広島市の中学校PTA研修会が 安佐北区の落合中学校でありました。 本校からPTA運営部から5名、校長,教頭が参加しました。 10の分科会に分かれて参加し, PTA活動の実践を聞き, 意見交換をしました。 写真は全体会と分科会の様子です! 父親親善ソフトボール大会 11月23日(土)
安佐南区父親親善ソフトボール大会 中国電力南原グランド |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |