![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:77 総数:166222 |
3年読み聞かせ会 11月14日(木)
湯来南高校の生徒による読み聞かせ会を3年生で実施しました。
今回は本校卒業生の濱岡さんが来てくれました。 「ともだちくるかな」という本を読んでくれましたが、毎回上達していると感心します。3年生もよく知った先輩ということもあり、しっかり聞いていました。 湯来南高校との連携は、オープンスクールへの参加や学校参観、学校へ行こう週間、和太鼓部の演奏などいろいろやっていますが、地元の高校の生徒との交流がさらに深まることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 11月13日(水)
11月13日に不審者対応を想定した避難訓練を行いました。
火災や地震を想定したものはこれまでもやってきましたが、砂谷駐在所の協力を得て今回実施しました。 訓練が終わった後で、駐在所の浅原さんから注意事項を伺いました。 今回の訓練は、生徒の動きだけでなく、教職員の対応についても教えていただくことができ、有意義な訓練となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 湯来南高等学校 学校へ行こう週間スペシャルイベント参加 11月12日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の感想の中には「高校の授業は難しそうだった」とか「学校の様子がよくわかってよかった」などがありました。 地域の学校としてこれからも連携を深めていきたいものです。 文化祭 その3 11月9日(土)
今年は、初めて全校合唱に取り組みました。練習の日程などなかなか厳しかったのですが、やはり全員で歌うと迫力が違います。これが伝統となって続いてくれるといいなと思いながら聞かせてもらいました。
芸術の秋の一日、保護者や地域の皆様のおかげですばらしい文化祭を終えることができました。生徒たちもよく頑張りましたが、支えていただいた皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 その2 11月9日(土)
午前の最後は、地元の大森神楽団の演技を見せていただきました。「滝夜叉姫」の舞台にみんな釘付けになりました。
部活動では、創作部は展示の部で吹奏楽部はステージ発表で頑張りました。吹奏楽部はこれで3年生が最後のステージなので、いろいろパフォーマンスを見せてくれました。生歌や、執行部の生徒も吹奏楽部を盛り上げてくれて素敵な演奏になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 その1 11月9日(土)
秋晴れの好天のもと、今年度の文化祭とPTAバザーが行われました。
この日のために、各学年、クラブ、生徒会が取り組んできました。また、保護者もバザーのために話し合いを重ねたり、準備を進めてきました。 3年生は中学校最後の文化祭で感慨深いものがあったと思います。 たくさんの感動をありがとう。 保護者の皆さん当日はバザーの準備でお世話になりました。また、たくさん来校していただき、生徒たちも励みになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市中学校新人陸上大会 11月2日・3日
11月2日・3日の両日、エディオンスタジアム広島で新人大会が行われ、陸上部が参加しました。二日目は雨の中の競技となりましたが悪コンディションの中でも、よく頑張りました。
入賞者は次の通りです。 2年 田中 智之君 1部男子棒高跳 3位 2年 廣岡 和樹君 1部男子走高跳 8位 2年 宮崎 蘭さん 1部女子1500m 2位 1年 平岡 美帆さん 1部女子1500m 4位 2年 鹿口 菜那さん 2部女子1500m 1位 2年 大中 千莉さん 2部女子1500m 2位 女子は17日(日)に中学中学校駅伝大会に出場します。体調を整えて頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |