![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:164 総数:1665800 |
前期期末試験 初日 9月27日(火)
よし,できた! 前期期末試験 初日 9月27日(火)
国語! 文字がいっぱい! 前期期末試験 初日 9月27日(火)
ぼく!がんばってるよ! 前期期末試験 初日 9月24日(火)
みんな頑張れ! 全力を尽くせ! 前期期末試験 第一日 9月27日(月)
3年生には大事な試験 2年生にも… 1年生は初めての9教科の試験 みんながんばれ! 大塚・伴南学区クリーン作戦 9月23日(月)
クリーンキャンペーンを行いました。 8町内会・自治会の支援で ふれあい活動推進協議会・大塚・伴南学区社会福祉協議会 と連携した取り組みです。 中学生も試験中にもかかわらず 1時間歩道のゴミ拾いを行いました。 ありがとうございました。 中央執行部の力 9月20日(金)
まずは、保護者をお出迎え。 「こんばんは!」 学校の施設,部活動,行事を丁寧に説明。 「生徒会の皆さんの説明が分かりやすく, 興味があるものでした。 素晴らしかったです。」(参加保護者の感想) 隣接校・行政区域校選択制における学校説明会 9月20日(金)
学区選択制学校説明会です。 50名の参加がありました。 中央執行部の生徒による説明と 本校の教育活動を教務主任の寺本先生が説明しました。 ICT機器を使って 9月19日(木)
様々なICT (Information and Communication Technology:情報通信技術)機器を使った 先進的な研究授業でした。 校内授業研究会(数学) 9月19日(木)
3年生の数学科 渡邉先生の授業研究。 2次方程式の応用を解いていました。 自分で考え、みんなで考え、考えを説明する。 生徒朝会 9月17日(火)
9月28・29日 広島県総合体育大会 壮行式 剣道部(男女)、卓球部(男子) ソフトテニス部(男子個人) 生徒会長の激励とみんなの拍手がありました。 水泳部は一足先に 県総体(福山市)が終わり 表彰をしました。 個人で2名,メドレーリレーが1組 入賞 おめでとう。 体育祭 予行 9月11日(水)
今年度は新しい競技もあります。 オープニング 開会式 (午前の部) 昼食(午後の部) 1 準備体操 12 応援合戦 2 四方の山制覇 13 もうひとつの玉入れ 3 1年全員リレー 14 部活動対抗リレー 4 綱引き 15 オオムカデ(1年) 5 2年全員リレー 16 ウルトラ縄跳び(2年) 6 新・台風の目 17 大塚スペシャル(3年) 7 玉入れ 18 色別対抗リレー(選抜) 8 3年全員リレー 19 グランド・フィナーレ・ソーラン 9 カウガールズ 10騎馬戦 閉会式 11棒奪い 全員リレー(1年)予行
ひとりは みんなのために みんなは ひとりのために 全員リレー(2年)
みんなが走る みんなで走る リレー3年(予行)
全員で走る! 走りきる! リレー3年(予行)
見よ! この走り! カウガールズ(予行)
「うっ み・みえないっ!」 「いくよ!」 下の騎馬もこんなに大変なんです。 棒奪い(予行)
仲間とともに… すごいっ! がんばったよね 私たち! 棒奪い(ブロック男女)予行
「さぁ!」 「引っ張れ!」「押せっ!」 「頑張るよ!」 玉入れ(ブロック)予行
「これ 低くないですかぁ?」 一人2個の玉を持って「えい!」 「やったぁ!かったぁ!」 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |