![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:290 総数:1637201 |
研究授業(数学) 5月28日(火)数学の授業 「平均をもっと簡単に求めるには?」 グループで考えてます。 解き方を説明… 仲間の言葉は頭に入る! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます 5月27日(月)![]() ![]() 薔薇の花をいただきました。 「庭にきれいに咲いたからもってきました。」 卒業生のおかあさんが持ってきたくださいました。 心にかけていただき,ありがとうございました。 あいさつ運動 5月27日(月)先週の22日から あいさつ運動が始まっています。 3年1組は28日までです。 29日から3年2組が担当します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術の研究授業 5月27日(月)何をしているのでしょうか? 実は…電気の授業で コンセントをスケッチしています。 左のコンセントの方がちょっと長いのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 少年を育む安佐南区民の会「健全育成大会」 5月25日(土)安佐南区の子どもの育成のために 15年前に創られました。 当時,暴走族が乱立し, 社会に大きな迷惑をかけていただ時代でした。 中国新聞社特別顧問の今中 亘氏 講演「こんな現代っ子にだれがした」 広島市消防隊の演奏もありました。 PTAから,8名のお母様方が参加していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観 5月24日(金)![]() ![]() 先生も 頑張ってね! 相手の… 5月24日(金)![]() ![]() 目を見て 話を聴く! 授業参観 5月24日(金)グラデーションを創る わくわくが 止まらない! 参観日だから いつもより はりきっちゃう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 5月24日(金)理科って楽しい! A2のリズムを覚える! わかったことはメモ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業で… 5月23日(木)![]() ![]() 思わず… 笑顔がこぼれた! 速度を調べる 5月23日(木)こうやって… 実験結果は… さあ記録! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも 5月23日(木)![]() ![]() いつも… 真心 解団式で 5月23日(木)![]() ![]() 仲間の… 真心 ちゃんと受け止めたよ。 解団式 5月23日(木)真心を実感した3日間でした。 多くの人に支えられて,この修学旅行があります。 松浦の人たち,ホテルの人たち。 ありがとう,さようなら… 先生やガイドさん,仲間にかける声。 いい修学旅行ができたのは, こんないい先生方と仲間がいたからです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芍薬 5月23日(木)![]() ![]() 「しゃくやく」と読みます。 花言葉は「はにかみ」 校長先生 いつも花をありがとうございます。 新緑の候 5月23日(木)芍薬と菊 菊は,技術部のみんなが 挿し芽をしてくれました。 ありがとう! 今年も大輪の菊が咲きますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会のスローガン![]() ![]() 「わ」 仲間の「輪」と「和」 修学旅行 5月21日(火)【写真上中】出島?江戸時代にタイムスリップ? 【写真下】鷹島の最後!大漁旗で見送り! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班別自主研修 5月21日(火)出島記念館にて 長崎の町を歩いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長崎で平和集会平和を創るために… その一人が私自身 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |