![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:340 総数:1636682 |
激論! 5月20日(火)私はね… その理由は… 僕は… なぜかというと… 反論があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行半ば…![]() ![]() 鷹島の離村式で こんなメールがきました。 涙があふれ出てきます(泣) いやぁーいいもんです。 そして何より,本当に素晴らしい最高の生徒達です! 自慢の生徒です。 大塚中の生徒,誇りです。 生きてて良かったです。 ありがたいです。 涙が出たの初めてです。 修学旅行で初めてです。 良かったです。 こんなに感動しました。 2年生学年主任 関川 昭彦 修学旅行2日目 ありがとうございました松浦の皆さん!たった一晩だったけど 思い出はカバンに入りきれなくらい いっぱいもらいました。 松浦のお父さん,お母さん! また来ます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございましたぁ! 5月20日(月)離村式で 民泊の家族とともに… はい!チーズ! 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() びっくり!【写真上】「うぇーっ!ヒトデじゃぁ!」 【写真下】「うぇーっ!ち・ちょっとまったぁ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ちゃんぽんづくり 5月20日(月)
【写真上】「さあ切って!」
【写真中】「どうしたの?」 【写真下】「おまちどうさま!ちゃんぽんめんです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほんなもん体験2 5月20日(月)
【写真上】「うぉーっ! 何これ?」
【写真中】「ぎゃぁはっはっ! 神が降りてきたぁ!」 【写真下】「大漁!海の女が風を切る!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海へ! 5月19日(月)漁師になります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほんなもん体験2 5月21日(月)つれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 民泊 5月19日(日)
ほんなもん体験1を終えて民泊です。
【写真上】受け入れ家庭がきまります。 【写真中下】こんなごちそう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つれたよ! 5月19日(日)
「先生!つれたぁ!」
「みてみて!」 「ほら!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ほんなもん体験中 5月19日(日)
松浦市で3地区に分かれて,
ほんなもん体験中です。 まずは、田舎料理づくり 【写真上】「田舎料理を作るけどどこに行くんだろう?」 【写真中】献立はだご汁(だんご汁)と およごしという胡麻和えです。 【写真下】できあがり!片付けもしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太宰府4 5月19日(日)
【写真上】「おまえの見せて!」
「へー吉じゃん!」 【写真中】「この人合格するといいね」 絵馬に書かれた願いは来年の私たち 【写真下】境内には大塚中だけでも300人。 すごいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太宰府3 5月19日(日)
【写真上】「買っちゃいました!」
「これでばっちり」 【写真中】「お守り買ったの?」 「はーい!」 【写真下】「おみくじは…何だった?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いします!![]() ![]() ちょっとだけ 成績あげて! ください! お願いします 神様! 太宰府2 5月19日(日)
【写真上】「先生!みてみて!
これ 大吉?」 【写真中】山門をバックに 【写真下】「お守りどれにする!」 「これ,成績上がりそうじゃない!?」 「いいじゃん! それにしょう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太宰府 5月19日(日)太宰府到着! 心地池にかかる過去の橋, 現在の橋,未来の橋を渡り,まずは昼食! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関門海峡! 5月19日(日)
修学旅行から写メールがきました。
「九州に入りました〜(^-^)/ あいにくの雨で、 巌流島は… 見えません。2-5河内伯子」 これからどんどん? いい写真が来ると思います。 こうご期待! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行出発! 5月19日(日)
2年生が修学旅行に出発しました。
6:10に集合! 6:50には学校を出発しました。 現在,関門橋通過中です。 あいにくの雨ですが、 西に行くので天気の回復を祈っています。 本日は、太宰府天満宮から長崎県松浦市へ入ります。 【写真上】出発式の司会者たち 【写真中】「大塚中の生徒として…」 【写真下】「いってきまーす!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行結団式 5月17日(金)いよいよ2年生は 日曜日から長崎県に修学旅行に出ます。 3時間目は,学級で最終確認をして, 4時間目は体育館で結団式を行いました。 みんなで元気に帰ってくることが 一番のお土産です。 気をつけていってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |