最新更新日:2025/08/02
本日:count up27
昨日:88
総数:315750
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、8月6日は68回目の「原爆死没者慰霊式・平和記念式」でした。本校も8時から体育館で「平和集会」を行いました。初めに係の先生から、今日の平和集会の意味を説明しました。8時9分から平和記念式典の様子をテレビ視聴しました。丁度、松井広島市長が献花を行っておられるところから見ました。8時14分に全員起立して、8時15分を待ちました。8時15分になりました。全員が黙祷をします。物音一つしません。聞こえるのはテレビから流れる平和の鐘の音と蝉時雨のみです。それぞれが68年前の今日に思いをはせ、一生懸命お祈りをします。次は、松井広島市長の平和宣言です。5名の被爆者のつらい体験談を盛り込み、核兵器廃絶への固い決意を述べられました。1年生の子どもたちは、内容のほとんどが分からないかも知れませんが、何か感じるものがあるのでしょう。一生懸命に聞いています。さすが広島の子です。続いて、子ども代表2人による「平和への誓い」です。おばあさんから聞いた悲惨な様子から、原爆の怖さを知り、命の尊さを考えます。そして最後に、「さあ、一緒に平和を作りましょう。大切な(命の)バトンをつなぐために。」と結びました。続いて、児童会運営委員が、「折り鶴の碑碑前祭」と「国民学校被爆教師と子どもの碑慰霊祭」に参加したことを報告しました。続いて、5年生が平和学習に取り組んだことを発表しました。次に私が、1945年8月6日以前と以後の本校の写真を基に、戦争の悲惨さ核兵器の恐ろしさを伝えました。最後に、「アオギリの歌」を歌って平和集会を終えました。今年は、保護者の方も多く参加くださり、みんなで平和について考えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013