![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:292 総数:1665644 |
考える 7月10日(水)
そう考えるか… 自分たちと違う…。 説明する力をつける 7月10日(水)
言語・数理運用科 【ねらい】 目的に応じて情報を取り出す力 教科で身につけた知識経験と関連づけて考える力 自分の考えを表現する力 今日は表現…説明する力をつけます。 夏が来た!
やっと梅雨明け 暑い夏が来た! 暑さに負けず 水分補給を そして,もりもり食べよう! 夏が来た!
ここにも夏が来た 夏の日差しの中で 7月10日(水)
1年生の体育はプール 気持ちよさそう! 泳いでいる! 暮会で… 7月9日(火)
仲間と 一緒に過ごす時間を… 大事にしたい。 暮会 7月9日(火)
授業と掃除の反省 頑張ったことは 拍手で確認 暮会の司会 7月9日(火)
暮会は 生徒が司会します。 いろいろあります。 平和って…
平和を創るために 小さな勇気を持って立つ! 平和って…
私たちが平和を創る だから…話し合う 考える 7月9日(火)
未来を見つめる目 平和を考える 7月9日(火)
平和であるとは… みんなが笑っている ひとりひとりが自由であること みんなができること,私にできること それは何? 考える。 平和教育研修
本校の平和学習を 平和教育研修として 30名以上の先生方が参観に来られました。 NHK広島の取材もありました。 「僕は,今日考えたことについて, 「教え合う」はまだまだだとおもいました。 理由は,僕はまだみんなと意見を話し合うことが あまりないからです。 でも,この時間をきっかけにして、 みんなと意見を話し合おうと思います。 みんなもこの時間をきっかけにして, 「何かこれを直そう」と思ったら 幸せになれると僕は思います。」(男子の意見) 県選手権大会壮行式 7月9日(火)生徒朝会での壮行式 県選手権大会への出場部活は, 次の通りです。 野球部,サッカー部,陸上部, 水泳部,男子ソフトテニス部, バドミントン部(個人), 卓球部,剣道部の8競技です。
校内歯の標語コンクール
「歯は命 みがくは一瞬 歯は一生」 「輝くよ 私の人生 歯と友(とも)に」 「はみがきで いい歯の笑顔 さかせよう!」 平和を考える 7月8日(月)
大切なものだから… 平和を築くために大切なこと 7月8日(月)
それは… 笑顔 そして… あなたたちの真剣な顔です。 1年生平和学習(国語) アルボラ 7月8日(月)
先生! 500缶あります! 缶を持ってくる仲間 缶をつぶす仲間 地域からの応援もある。 みんなの力が車いすにつながる… 3160缶 今日はK先生の誕生日! 素晴らしいプレゼント ありがとう byK 感謝 7月7日(日)
仲間との演奏を喜んでくれる人がいる。 部長として… がんばらんと…。 この瞬間
懸命に奏でる。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |