最新更新日:2025/07/31
本日:count up68
昨日:63
総数:648332
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

平和学習(4年生)

画像1 画像1
平和集会に向けて、平和学習に取り組みました。今年は、佐々木禎子さんのお話「おりづるの旅」という本を読んで、自分の思いを書いて話し合ってみました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆○原ばくをうけて、さだ子さんが何こも何こも折りづるを作っているのがすごいと思いました。あんなに元気だったのに、なくなってしまって本当に残念でした。運動会でもいつも1位だったから悲しいと思います。戦争がなくなればいいと思いました。
○佐々木さだ子さんは、すごくかわいそうでした。ちょっとわからなかったところは、原ばく症という病気です。初めて知ったので、今度どんな病気が調べてみたいです。泣きそうになったけど、なんとかこらえました。

ふれあい活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/1(火)、3・4校時に、1年生のふれあい活動が体育館で行われました。ころがしドッジボールでは、子どもたち、お家の人、先生も楽しく活動することができました。こうした活動を通して、より多くの子どもたちを知っていただくとともに、保護者の皆様にもお知り合いを増やしていただけたらと思います。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
「あのねのうと」より
○なげるのがすごいたのしかったです。もういっかいやりたいです。
○ぼうるをころがしてたのしかったです。
○ぎりぎりによけてどきどきしました。
○おとなのひとにあててうれしかったです。
○みんなとできてうれしかったです。

お友だちが来てくれました。

安小学校区にお住まいの県立広島特別支援学校の小学部2年生児童、小山慶汰君が交流学習に来校してくれました。今日は、2年1組のお友だちと、自己紹介をしたり、いっしょに歌を歌ったりして、楽しい一時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

7月1日(火)、昨日に引き続いて図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。今日は1年生です。ボランティアの方の音読に、自分で読む時とは異なった集中力で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生)

7月1日(月)、今日は2年生を対象とした本校図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」の日です。児童は、ボランティアの方の語りによって物語の世界に入りこみ、聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 全校朝会
7/3 防犯教室
7/4 委員会活動
7/5 諸費振替日
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401