最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:61
総数:127938
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

5月16日(木) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は音楽朝会がありました。みんなの大好きな5月の歌「ともだちになるために」を全校で歌いました。
 友だちと目を合わせながら歌うとみんな笑顔になり,あたたかい気持ちになりました。

5月15日(水) ドッジボール大会

画像1 画像1
 今日は第1回ドッジボール大会がありました。
1・2年で4チーム,3・4年で4チーム,5・6年で4チームがそれぞれ,2試合しました。各コートで白熱したゲームが繰り広げられました。
 第2回目の22日(水)が,楽しみです。

5月14日(火) 給食試食会・参観授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の保護者を対象に給食試食会がありました。給食センターの栄養士さんからお話を聞き,実際に給食を食べていただきました。
 5校時は,授業参観。1年生は,「給食のひみつを学ぼう」ということで,給食センターの調理員さんの仕事ぶりをDVDで見たり,栄養士の先生から,栄養にかかわる話を聞いたりしました。子どもたちは,これから給食を残さず食べたいと考えているようでした。 

5月13日(月) 野菜の苗を植えました

 自立の時間にトマト・なす・ピーマンの苗を畑に植えました。夏のような日射しでしたがはりきって作業をしました。大きく育ててほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日(水) お弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,遠足予備日のため,給食ではなくお弁当の日でした。教室で食べる学年もあれば,外で食べる学年も。アスレチックで食べる気分は?どこで食べても笑顔がこぼれる嬉しいお弁当です。

5月7日(火) たのしい さんぽみち

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工は,「たのしい さんぽみち」
 先生がかいてくれた線を道に見立てて,楽しい散歩道にしました。友達との共同制作です。グループで話しながら,想像がどんどん広がっていき,楽しい絵になりました。

5月2日(木) 5月の目標

画像1 画像1
 今日は朝会がありました。朝会では,5月の目標について話がありました。5月の生活目標は,「チャイムの合図を守ろう。」です。保健目標は,「からだをしっかり動かそう。」です。みんながんばりましょう。
 そのほかにも,川での遊びについて,
「川で遊ぶときには,おうちの人と相談しましょう。」
と指導がありました。今年も,事故防止に向けて,保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。

5月1日(水)遠足に行きました。

画像1 画像1
 天気は晴れ!少し肌寒さもあるこの日、下河内運動公園へ遠足へ行きました。片道1時間弱の道のりもなんのそのです。着くや否や、下河内運動公園で何をして遊ぼうかと悩むことなく,池に子どもたちは夢中でした。あめんぼやめだかをおいかけたり、ドッジボールをして遊んだり、楽しい遠足でした。

5月1日(水) 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠足に行きました。砂谷牛乳久保農場と牛乳工場の見学をしました。牛乳工場で牛乳をいただき、とても美味しかったです。また、湯来総合体育館を見学しました。
 楽しい一日でした。

5月1日(水) 大森神社への遠足(1・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 好天に恵まれ,1年生と6年生は手をつないで,大森神社へ遠足に行ってきました。少し学校からの距離はありますが,みんな元気に到着しました。6年生は1年生が楽しめるように一緒に遊んでくれました。おかげで,帰る時には1年生も,
「楽しかったですか。」
の問いかけに,声をそろえて,
「はい!」
と答えていました。
 風が強く,肌寒く感じたのは,先生たちだけのようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/21 学校協力者会議
5/22 ドッジボール大会
5/23 歯科検診
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611