![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:62 総数:166021 |
2年読み聞かせ会 4月11日(木)
今年も新庄先生に来ていただき読み聞かせ会を行います。今年度の最初は2年生でした。いつものようにお手製の紙芝居セットを持参され読んでいただきました。
今日は「小僧さんの地獄めぐり」というお話でした。 生徒たちはみんな食い入るように絵を見て、お話を聞いていました。 今年も朝会のある火曜日以外は毎朝、読書の時間にしています。そして、各学年月1回は新庄先生の読み聞かせがあります。新庄先生には、毎回いろいろな種類の本や絵本、紙芝居を読んでいただいています。今年もどんなお話が聞けるか楽しみです。 読み聞かせだけでなく、自分でもたくさん本に親しんで、世界を広げて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業風景 4月10日(水)
1年生の中学校での最初の授業は音楽でした。担当の辻村先生の話をよく聞いて、まずは校歌の練習から。
立つときの姿勢、口の開け方、表情など細かい指示にも反応してしっかり歌っていました。 今日は初めての授業なので緊張感のあったことでしょう。「音楽は好き?」の問いにも手を挙げた生徒は少数でした。一年たったら、音楽が大好きになっていたらいいですね。しっかり、先生の指導についていってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生オリエンテーションその3 4月9日(火)
部活紹介 バレー部、創作部、吹奏楽部
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生オリエンテーションその2 4月9日(火)
部活紹介の時の写真です。サッカー部、野球部、陸上部
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生オリエンテーションその1 4月9日(火)
新入生に早く学校になじんでもらうことも目的に、新入生オリエンテーションを行いました。
生徒会執行部が学校生活に関することを寸劇にしたり、委員会の内容をわかりやすく説明してくれました。次に、執行部がリードして校歌を一緒に歌いました。早く覚えてもらいたいと思います。 最後は部活紹介です。各クラブ短い時間でしたが、自分たちの活動をアピールしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学級開き 4月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式・入学式 4月8日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは入学式でした。緊張した表情の1年生を上級生が温かく迎えました。 23名の1年生は呼名に対して、大きな声ではっきりと返事ができ、中学校で頑張ろうという意欲を感じました。 学校長が式辞の中で、「あいさつ・返事をしっかりしよう」「心豊かな人になろう」「家庭学習の習慣をつけよう」という話しをしました。また、生徒会長の植田美咲さんが「先輩はみんな優しいので安心して生活してください」とあいさつをしました。 最後に新入生を代表して平岡美帆さんが宣誓をしました。 1年生は式の間、とてもよい態度で、来賓の方もほめておられました。これからも今日の気持ちを忘れず頑張って欲しいと思います。 ホームページの公開について
いつも砂谷中学校のホームページを応援していただきありがとうございます。
今年度も学校での生徒たちの様子や様々な取り組みを、保護者・地域の皆様に発信していきたいと思います。 なお、前年度に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の 「◇過去の記事」より前年度メニューをクリックすることで閲覧が可能になっております。 また、右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、是非ご利用ください。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |