最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:85
総数:131325

修学旅行!

 11月21,22日に山口・福岡方面へ修学旅行へ行ってきました。期待に胸をおどらせ,早朝7:00にバスで出発しました。
 一日目の行き先は,萩城下町→松陰神社→景清胴(洞窟探検)→秋吉台(化石発掘,散策)→北九州ハイツ(宿泊地)でした。
 二日目の行き先は,いのちの旅博物館→スペースワールドでした。
 この二日間で様々なことを経験し,学んで帰りました。子ども達の今後の成長につながってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

盛り上がってます、50M走チャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会が今年度考えた、50Mチャレンジ。
走力向上を目指した取り組みで、全学年で参加して盛り上がっています。

木曜日の昼休憩に1・2年生、金曜日には3・4年生、月曜日には5・6年生、といったように50M走を測定し、記録を少しでも伸ばそうと頑張っています。

木枯らしが吹いたり、粉雪が舞う中で子どもたちは元気いっぱいにグラウンドを走り回っています。「やったー!記録が伸びた!」「先生!さっきより速くなりました!」といった声やはじけんばかりの笑顔が寒さを吹き飛ばしてくれるようでした。

また詳しい話はお子さんに聞いてみて下さい。

★楽しかった野外活動★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動に行ってきました!!
ナイトウォーク、野外炊飯、キャンドルサービス・・・いろいろな活動の中で、子どもたちは仲間と協力しあって2泊3日を過ごしました。学年で団結することで、さらに絆を深めることができたようです。
忘れられない、最高の思い出ができました!!

植物公園で秋みつけ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(水)
植物公園で「秋みつけ」を行いました。
日が照ったり、雨が降り出してしまったり・・・めまぐるしく天気の変わる1日でした。
ボランティアガイドの方に食べられるどんぐりなどの説明をしていただきながら、園内を回りました。
秋の木の実や紅葉した葉っぱをたくさん集めて、子ども達は楽しい時間を過ごすことができました。

お弁当を食べる時も強い風が吹き、いつも間にか子ども達のビニールシートは葉っぱに埋もれてしまいました。

落花生の収穫♪

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、落花生の収穫をしました♪

育てる前には、
「落花生ってどうやって育てるん?」
「どんなふうになるん?」
と、疑問だらけだった子どもたち。

「実ができてきたら、土に埋めてあげるんだよ。」というアドバイスを守り、
畑に行って見つけたときには、しっかり土をかぶせていました。

そのかいあって、ようやく収穫することができました!!


「実は、こんなところにできるんだ!」
「土のにおいがするよ。」
「バナナみたいな変な形のがある!」

たくさんは収穫できませんでしたが、
とってもりっぱな落花生を観察し、いろいろな発見ができました。

発見いっぱい、工場見学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日、オタフクソース工場に社会見学に行きました。

オタフクソースの本社に入ると、ロボットパレタイザ−と呼ばれる自動で荷物を運び出す機械に出会いました。機械本体に動物が描かれており、それらが無人で作業をする様子を子どもたちは興味津々で見ていました。

そして、帽子とマスクそして専用の服を着て準備をすると、取るミングという機械でホコリを吸い、手を洗って消毒し、エアーシャワーを浴びて工場の内部に潜入しました!

子どもたちは授業で学んだオレンジ色の扉や斜めになった窓の枠を実際に見て、学んだことを確認するとともに、1分間に150個ものソースを作る機械を見て驚きの声をあげていました。

普段見ることのできない製品の向こう側に潜入したことで、子どもたちはソースが作られて出荷されるまでの様子を実際に見ることで授業で学んだ内容がより理解できたと思います。

待ってました、サイエンスショー!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日の5・6時間目にPTCがありました。
まず始めに、広島ガスの方々が来られてサイエンスショーをしてくださいました。

炎に食塩水やリチウムを吹きかけて炎の色を変える炎色反応を見せて下さったり、マイナス200度近くの液体窒素を体育館の床にまいてくださったり、子どもたちは大喜びでした。

その後、役員の方々が考えて用意して下さった○×科学クイズがありました。
スクリーンに大きく映して下さって、子どもたちもワイワイ言いながらクイズを楽しんでいるようでした。

また詳しい様子は子どもたちに聞いてみて下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171