最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:85
総数:131325

登り切ったぞ、観音山!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日、天気にも恵まれて、観音山に登ってきました。
「めちゃ急な坂じゃ」「疲れたー」などと言いながらも子どもたちは一歩一歩その歩みを進めていました。

頂上に着いた時、子どもたちの顔はパッと輝き「やったー!」と歓声を上げていました。
大きな木造の仏像も見せてもらい、頂上からの壮大な瀬戸内の景色にも目を輝かせ、子どもたちの顔は充実感に満ち溢れていました。

ウォークラリーやクラス遊び、広い原っぱで食べたお弁当の味など、子どもたちの心にも深く残ったことと思います。

またご家庭で話題にしてみてください。

染め物教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月にまいたマリーゴールドの種、夏には綺麗な花を咲かせました。

 その花たちを摘み、大事に冷凍保存し……そして今日、講師の桐谷先生がマリーゴールドを煮出して綺麗な色を出してくださりました。

 その煮出し染液に木綿の布をつけると、白かった布が黄色いコースターとして生まれ変わりました!

 一つとして同じ色、同じ模様のものはない、世界で一つだけのコースター……きっと子どもたちの心に残ったと思います。

みんなで行こうよ つかおうよ♪

生活科の学習で、こども文化科学館とこども図書館へ行ってきました!

みんなで路線バスに乗って、バスセンターまでレッツゴー!!
初めて路線バスに乗るという子もいましたが、
車内でのマナーを守って、無事に到着しました♪
お年寄りに席を譲っている子も見られました。

こども文化科学館では、科学の力を利用したおもちゃで遊んだり、
たんけんとりでの中で迷ったりしながら、班活動を楽しみました^^♪

おいしいお弁当をみんなで食べた後、こども図書館に入りました☆

こども図書館では、クラスごとに館内を案内していただいたり、
読み聞かせをしていただいたりしました。
学校の図書室とは違うところをたくさん発見できました。

帰りも、路線バスを使って無事に帰ってきました。
学校の中では体験できないことを、たくさん学ぶことができました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTC 〜今井さんと盲導犬ドロシー〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日水曜日

PTCに今井敏代さんと盲導犬のドロシーが来てくれました。

普段なかなか聞くことのできない、盲導犬に関することを聞けて子どもたちも勉強になったことと思います。

中でも、今井さんとした3つの約束、

・食べ物を粗末にしない。(道に食べ物や食べ物のゴミを捨てない)
・盲導犬に出会っても、優しく無視をする。
・困っているときには一声かけてあげる。

これらのことはしっかりと実行していきたいと思います。

大成功でした、観西フェスティバル!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日、晴れやかに観西フェスティバルが行われました。

午前中は学年別の演技。
「ふるさと観西」の良さを伝える呼びかけ、力強い太鼓の演奏、ステージで演奏中に流すスライドショー。4年生はみんな真剣に、自分たちの演技を楽しんでいるようでした。

午後は待ちに待った観西バザー。
食券をにぎりしめ、友だちと声を掛け合いながらお昼ご飯を食べたり、遊休品を買ったりしていました。
「楽しかったね」「時間があっという間に過ぎたよね」などと子どもたちは大喜びでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171