最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:82
総数:139807
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。
TOP

なわとびランキング

画像1
1月31日(木)

 なわとび週間での「なわとびランキング」が校内に掲示されました。登校してきた児童が掲示板の前に集まります。ランキングの発表は次への意欲に繋がるようです。
 なわとび週間は、好評につき(雨天のため中止になった日もあり)1週間延長されることになりました。
 これからまだまだ掲示板の前には、人だかりができそうです。

公開研究会間近!!

1月29日(水)

 2月1日(金)は、石内小学校の公開研究会の日です。
 石内小学校は、学力向上推進校の指定を受けてから、3年目になります。毎年公開研究会を行ってきました。今年度も、講師に「響の会」会長の 角田明 先生をお迎えし、広島市教育委員会より指導主事の先生、元小学校校長 三島幸枝先生、そして他校からのたくさんの先生方が来校してくださいます。

 「確かな学力を身につけ、共に学び合う子どもを育てる」を研究主題として、全教職員で、研究会にむけての研修を重ねてきました。2月1日は、各学年で1学級が授業を公開します。この研究会を、また大切な研究の場として、今後に生かしていきたいと思っています。

 保護者の皆様・地域の皆様、たくさんのご来校をお待ちしています。
 
画像1画像2画像3

雪と遊ぶ

1月28日(月)

 朝から雪景色です。久しぶりの大雪!
 学校では、白一色に染まった運動場で、元気な子どもたちの声がこだまします。雪合戦で逃げる人・追いかける人・・・走り回る子どもたちの顔は、笑顔いっぱいです。低学年の児童は、みんなで大玉作りに挑戦です。作った大玉を、運動場の真ん中に並べました。大休憩には、集まった他学年が、大玉の上でゲームを始めました。
 雪遊びを満喫した子どもたちでした。
画像1画像2

アウトドアクラブ

1月24日(木)

 今日は、クラブ活動の日です。
 アウトドアクラブ。今日は、どんなことに挑戦しているのでしょうか。
 ちょっとのぞいてみました。

 学校の裏山を登ると、広場があります。
 そこまで、山登りをして、広場で思いっきり遊ぼうという作戦のようです。

 子どもたちは、
 木登りをしたり、坂道を駆け上ったり、栗を拾ったり・・・と笑顔いっぱい!
 生き生きとした子どもたちの姿を見ることができました!!


画像1画像2

避難訓練実施!

1月24日(木)

 地震による火災を想定して、避難訓練を行いました。

  1,地震のため、児童は、机の下に入って机の脚を持ち、指示を待ちます。
    そのうち、
  2,地震により理科室から火災が発生し、児童は、運動場へ避難します。

 2度の放送を静かに聞き、安全に速やかに避難することがねらいです。
 
 最後に、校長先生から「今までで、一番はやく静かに避難できた」ことと「これから も『おはしも』を守って避難すること」についてのお話がありました。

 大切な命を守るための大事な訓練です。
 『お』おさない 『は』はしらない 『し』しゃべらない 『も』もどらない
 『おはしも』・・・大切ですね!!

画像1画像2

めざせ!なわとび名人!!

1月23日(水)

 1月21日〜2月1日までは、なわとび週間です。大休憩になると音楽が流れ、全員が運動場に出て、なわとびに挑戦です。
 なわとびがんばりカードは、15級〜特1級・初段〜5段・名人とランクがあり、前とびから難しい技まで22種目あります。
 最高記録が出たら、体育委員会に記録を知らせます。友だちと数え合い、励まし合いながら、ランクアップをめざしています。

 めざせ!なわとび名人!
 

画像1画像2

インフルエンザに注意!

1月22日(火)

 今、インフルエンザでの欠席が増え始めています。今日のインフルエンザでの欠席者は14名でした。
 学校では、手洗い・うがい・咳エチケット・空気の入れ換えの保健指導を日々行っています。
 保健委員会は、休憩時間に放送で、喚起の呼びかけをしたり、手洗いの仕方の指導をしたりしています。
 保健室にも、風邪やインフルエンザの予防についてわかりやすい掲示がたくさんあります。
 明日は、保健室から「ほけんだよりインフルエンザ情報」が配布される予定です。ご家庭でもしっかり読んでいただき、ご協力をお願いいたします。
 
画像1画像2画像3

いい匂い!!

1月24日

 「料理クラブ」は、ホットケーキ作りに挑戦です。
 グループで協力しながら、ホットケーキを焼き、リンゴの甘露煮を添えました。
 家庭科室に近づくと、甘くて美味しそうな匂いが漂ってきました。

 匂いをお伝えできないのが残念!!
画像1画像2

Doスポーツ

1月18日(金)

  サンフレッチェのコーチ4名が来校され、体育館で6年生児童全員がDoスポーツを行いました。
 身体ほぐしの楽しいゲームや運動を行った後、チームに分かれてサッカーの試合を行いました。
 最後は、選抜チーム対コーチチームで試合を行い、コーチチームのいろいろ技を見せていただきました。その技に負けじと奮起する6年生選抜チーム。みんなの応援も盛りあがりました。
 身体と心をしっかり使って、楽しい時間を過ごすことができました。


画像1画像2画像3

読書タイムでは・・

1月17日(木)

 石内小では、毎週木曜日と金曜日に 朝読タイムがあります。
 読書は「心の栄養」。
 教職員も自覚し、率先垂範!
 学校全体が、一斉に集中して読書に取り組みます。

 この時間を使って、時々、いろいろなクラスに読み聞かせに入ることもあり、今日は、3年3組で、「ぼくのにんじん」ルース・クラウス作、「オオカミグーのはずかしいひみつ」きむらゆういち作 みやにしたつや絵を読みました。
 真剣に聴き入る表情がすてきでした。

 読書っていいですね!

画像1画像2画像3

共同作業

1月16日(水)

 今週は、本校で、共同作業を行っていただいています。五月が丘小・中学校、美鈴が丘小・中学校より業務の先生に来ていただき、本校の長い渡り廊下屋根の雨樋を交換していただいています。
 老朽化した樋の落下や雨漏りを防ぐために、みんなで力を合わせて作業をしてくださる姿に、心から「感謝!」です。
 もう、雨が降っても大丈夫!!

 一生懸命作業をしていただき、ありがとうございます!!
画像1画像2画像3

ふるさとの良さを紹介しよう

1月15日(火)

 6年生が国語科の学習で、わが町の良さを課題別に調べています。13日(日)は、町内の「とんど」について調べました。今日は、「地域の方にお話を聞こう」ということで、「石内神楽」「臼山八幡神社」「石内川のほたる・石内の野菜作り」について、地域の方に来ていただき、お話を聞きました。知りたいことを質問しながら、しっかり学習を深めることができました。一つ一つの歴史や活動の様子を聞き、石内の町に誇りを感じると共に、まだまだ、詳しく知りたい気持ちも募りました。
 これからは、一人ずつが、石内の良さとして紹介したいことを新聞にして、伝え合うことにしています。
 調べ学習を行うことで、ますますわが町が大好きになったようです。
画像1画像2画像3

書き初め大会

1月11日(金)

 全校で、書き初め大会を行いました。1年生から6年生まで全員が、今書いている一文字に集中して取り組んでいました。
 みんなが心を一つにして、頑張ろうとする姿は、清々しいものがありました。
 今までの書写の時間や冬休みの成果と共に、今日のがんばりが一枚の書き初めに込められています。
 一人一人が全力で書いた一枚は、これから校舎内に展示されます。
 お互いのがんばりをしっかり鑑賞し合いたいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217